-
【CD送料無料!】coconoe_ココノエ 2nd Album『イルカは長い夢をみる』
¥1,760
★★★特典あり!★★★ ・送料無料! ・メンバーのサイン入りフライヤープレゼント! 3人の音楽家、北 航平・ミムラシンゴ・高山 奈帆子による、アンビエント・ポップアートとも言うべき独自の新ジャンルを確立する注目のユニット、coconoe(ココノエ)の、注目の2ndアルバム『イルカは長い夢をみる』。 まるで柔らかい水に身を浸すかのような57分間。 心の『内なる扉』を開放し世界とつながる。 --------------------------------------------------------------------- 1. イルカは長い夢をみる - The Dolphins’ Long Dream - 15:12 2. 夏にたゆたう - Adrift in Summer - 10:21 3. 太陽の階段 - Stairway to the Sun - 15:25 4. 朝露 - Morning Dew - 15:20 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/PqIIyKWjNOc --------------------------------------------------------------------- coconoe (ココノエ)の、自粛期間中から制作した2ndアルバム。グラスの音など生活から生まれる聞き覚えのある音のカケラたちと、漂うような日本語詞、柔らかなミュートピアノ、テープを使った独特の歪んだ音色、日本に数台のレア楽器アレイムビラ…その全てが、なんとも言えない安心感と少しの切なさを含んだノスタルジーとなって佇んでいます。加えて今作は即興的演奏のその場の空気や偶然も捉えてパッケージ。呼吸を感じる仕上がりとなりました。1曲ずつのゆったりした長さ、優しい持続音と共に全曲を通して存在している大きく包み込む何かが、きっとすんなりと身を委ねさせてくれます。 簡単ではなくなった日常だけど、心の『内なる扉』をそっとひらけば、実は広い世界と繋がった場所がある。自然と共にめぐる季節・想い出・豊かな生命がそこにあることを思い出させてくれる、そんな音楽の力が感じられるアルバム。生きるために何が必要か、何が最優先か、そんな問いの中でささやかな音楽など、掻き消されてしまいがちな今、ただただ、この音に心とからだを浸してみて欲しいのです。 ※ブックレットには、翻訳家による歌詞の英訳を掲載。 ※ジャケットは前作に続いて、気鋭の洋画家・海野厚敬による作品 ---------------------------------- – coconoe / ココノエ – 名前の由来は [九重] と [個々の絵] 。 歌もの・エレクトロニカ・ポストクラシカル、それぞれが別ジャンルのソロアーティストとしてデビューし活躍してきた北 航平・ミムラシンゴ・高山 奈帆子の3人が、新たに結成したユニット。 日常の中から掬い取った有機的なサウンドと、日本語を重視した声の響きが特徴的。確かな技術と子供のような自由さで、それぞれの音を塗り重ねる様にして作られる作品は、他に類を見ないアンビエントポップアートともいうべき新ジャンルを確立している。 http://coco-noe.net/ ・北 航平 打楽器奏者として培った卓越したリズム感性と叙情的なメロディを駆使し、エレクトロニカの新境地を開拓。これまでに4作品をNATURE BLISS、PROGRESSIVE FOrMよりリリース。世界10カ国以上で発売。その個性的で緻密なサウンドが評価を得ている。 第51回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞作品の音楽も担当。 https://kita-kouhei.net/ ・ミムラシンゴ 美しいピアノの旋律と得意の弦楽アレンジを生かし、心地よいノイズを含んだ静かで熱い楽曲を生み出す、ポストクラシカルの新星。PROGRESSIVE FOrMよりリリース。舞台音楽、編曲なども手がける。 自身のソロ活動でのストリングスを率いたコンサートも精力的に展開している。 http://shingo-mimura.com/ ・高山 奈帆子 Fonogenico (旧BMG JAPAN 現Sony) ・カルネイロ (POLYSTAR) の両ユニットのボーカルとして2度メジャーデビュー。情景の浮かぶ歌詞と否応なく胸に届いてしまう歌声で、上質なポップスを世に送り出している。CDTV・アニメ『xxxHOLiC』など、TV番組のタイアップも多数あり。 三菱地所・日清・プレサンスコーポレーションなどCMソングでも活躍。 http://carne-iro.com/ -----------------------------------
-
【CD送料無料!】coconoe_ココノエ 1st Album『或る日のhalo』
¥1,980
★★★特典あり!★★★ ・送料無料! ・メンバーのサイン入りフライヤープレゼント! 3人の音楽家、北 航平・ミムラシンゴ・高山 奈帆子による、アンビエント・ポップアートとも言うべき独自の新ジャンルを確立する注目のユニット、coconoe(ココノエ)が放つ話題の1stアルバム『或る日のhalo』。 --------------------------------------------------------------------- 01. 或る日のhalo – A Halo of Light One Day – 06:58 02. 星者の行進 – Universal Beings on Parade – 05:18 03. 誰もいないサーカス – Ghost Circus – 04:06 04. 神様が宿る木 – Tree for a God – 06:21 05. 12ページ – Twelve Pages – 04:49 06. 遠く、遠く、遠く – Girl Beneath The North Star – 04:31 07. 蜘蛛の糸 – The Spider’s Thread – 05:29 08. 猫のレガート – Cat Legato – 06:01 09. 天鵞絨の森の奥 – Deep in Velvet Forest – 05:39 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/BWlz6b3d1a4 --------------------------------------------------------------------- いびつで不思議、だけどあたたかなまるみを帯びている。わたしたちの大切な日々と音のカケラをあつめて。誰も知らないアンビエント・ポップアート! グラスが揺れる、猫が喉を鳴らす、鉛筆が紙を滑る… ピアノ・ベース・パーカッション・チェロ・アレイムビラ(日本に数台の珍しい楽器)などの生楽器に加え、その音楽を彩るのは、日常の中にある音のカケラたち。ひとつひとつ丁寧に織り込まれた、有機的なそれらの音は、一見シックなアンビエントサウンドに遊び心と生命力を与え、聴く者をワクワクさせてくれる。そして、心なぞる旋律と不思議なハーモニー、生き物の如く転がるリズムとイノセントな歌声、全てが抽象画のように調和していく。 こうして描かれたサウンドと日本語の詞の世界は、優しく、切なく、どこか素朴で、地上に立つ人間の営みと広大な宇宙に存在する「何か」を結んでいるかのよう。 また、ジャケットの絵画は、新進気鋭の洋画家・海野厚敬氏によるもの。 ---------------------------------- – coconoe / ココノエ – 名前の由来は [九重] と [個々の絵] 。 歌もの・エレクトロニカ・ポストクラシカル、それぞれが別ジャンルのソロアーティストとしてデビューし活躍してきた北 航平・ミムラシンゴ・高山 奈帆子の3人が、新たに結成したユニット。 日常の中から掬い取った有機的なサウンドと、日本語を重視した声の響きが特徴的。確かな技術と子供のような自由さで、それぞれの音を塗り重ねる様にして作られる作品は、他に類を見ないアンビエントポップアートともいうべき新ジャンルを確立している。 http://coco-noe.net/ ・北 航平 打楽器奏者として培った卓越したリズム感性と叙情的なメロディを駆使し、エレクトロニカの新境地を開拓。これまでに4作品をNATURE BLISS、PROGRESSIVE FOrMよりリリース。世界10カ国以上で発売。その個性的で緻密なサウンドが評価を得ている。 第51回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞作品の音楽も担当。 https://kita-kouhei.net/ ・ミムラシンゴ 美しいピアノの旋律と得意の弦楽アレンジを生かし、心地よいノイズを含んだ静かで熱い楽曲を生み出す、ポストクラシカルの新星。PROGRESSIVE FOrMよりリリース。舞台音楽、編曲なども手がける。 自身のソロ活動でのストリングスを率いたコンサートも精力的に展開している。 http://shingo-mimura.com/ ・高山 奈帆子 Fonogenico (旧BMG JAPAN 現Sony) ・カルネイロ (POLYSTAR) の両ユニットのボーカルとして2度メジャーデビュー。情景の浮かぶ歌詞と否応なく胸に届いてしまう歌声で、上質なポップスを世に送り出している。CDTV・アニメ『xxxHOLiC』など、TV番組のタイアップも多数あり。 三菱地所・日清・プレサンスコーポレーションなどCMソングでも活躍。 http://carne-iro.com/ -----------------------------------
-
【CD】ミムラシンゴ_shingo mimura 2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』
¥2,200
★★★特典あり!★★★ ・送料無料! ・サイン入り特製フライヤープレゼント! 柔らかなミュート・ピアノ、重厚かつ艶やかなストリングス、心の"ヒダ"を撫でるようなノイズ。 静かに魂を燃やすように癒やす、美しくも儚いシネマティックな11の物語。 異彩を放つ前作より3年ぶりのShingo Mimura 2ndアルバム『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』が遂に完成! --------------------------------------------------------------------- 2ndアルバム『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』 01. A Moment Of Silence 02. Centurie 10:72 03. Farewell I 04. A Mirage On The Cold Sea 05. The Wind Of God 06. Loving Gaze 07. Memories In The Womb 08. Farewell II 09. Wavering 10. Takarajima 11. Two Dreams Flew Over A Pine Tree --------------------------------------------------------------------- 前作発表後、コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行ってきた。 その磨かれたライブ"生(せい)"の感覚は複雑に絡み合う旋律の調和と混沌を優しくも力強く作品へと昇華させている。 薄いシルクを纏うような繊細なタッチの柔らかいピアノ。アップライト&エレクトリックベース、ギターによるドローンは森の奥に草木の香りを含ませながら漂う幻想的な霧のよう。 特筆すべきはチェロのソロからアンサンブルまで様々な形態のストリングスが全11曲中10曲に渡ってクレジットされており、憂いのある作風の中にも重厚、鮮やかかつ気品を感じるシネマティックな作品となっている。 その他にもグラスを弓で鳴らしたり、焚き火やビー玉など様々なマテリアルから精製されたノイズが対比となり楽曲をユニークに引き立てる。 さらに作編曲はもちろん、ストリングス演奏以外の楽器演奏、レコーディングエンジニア、ミックス、マスタリング、アートワークまで全て本人が手掛けており、細部まで真に迫ろうとする拘りが伺える。 美しさと儚さが同居するメロディから繰り広げられる音世界はまるで映像美。 コロナ禍において制作された本作は、世界を包む暗闇の先に確かに存在する無数の希望を予感させる一作となるだろう。 Johann Johannsson、Olafur Arnalds、Max Richter、Dustin O'Halloranファン必聴。 --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door(空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより全国リリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 またアンビエント・ポップグループ"coconoe(ココノエ)"のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin's Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura
-
【CD】北 航平_kita kouhei 5th Album『Mime Sketch』
¥2,200
★★★特典あり!★★★ ・送料無料! ・サイン入りフライヤープレゼント! 京都のサウンドアーティスト / 打楽器奏者 / アレイムビラ奏者である北 航平の5thソロアルバム『Mime Sketch(マイムスケッチ)』が3年ぶりに9月10日(金)待望のリリース! 類い稀な才能のリズムセンスと個性的な表現力。世界でも珍しいレア楽器アレイムビラを駆使したどこまでも広がるアンビエントの空間、絵画的で儚くも美しさのあるテクスチャの織りなす芸術的世界観は必聴! --------------------------------------------------------------------- 5thアルバム『マイムスケッチ - Mime Sketch - 』 01. 奇術師 - Illusionist 02. マイムスケッチ #1 - Mime Sketch #1 03. マイムスケッチ #2 - Mime Sketch #2 04. 時の回廊 - Time Corridor 05. 猫と海岸線 - The Cat And Shoreline 06. フライトマインド - Flight Mind * 07. 白い貝殻の道 - Path Of White Shells * 08. 月の水琴窟 - SUIKINKUTSU in The Moon 09. 墨染めの夜 - Dyed Black Night 10. 生まれる前の記憶 - Memories Before Birth *06 & 07 feat. 平井 真美子(Mamiko Hirai) - ピアノ / プリペアドピアノ / 環境音 --------------------------------------------------------------------- 静かな内省から生まれたサウンドスケープは、心の闇に降りていったかと思えば、ふわりと遥か上空まで浮かび上がる。ごく個人的なはずのそれはいつしか「自分」と「誰か」の区別さえ超えて、自由自在に繋がり広がり続ける。レア楽器アレイムビラを中心に厳選された音の全ては、繊細な微粒子となり、浸透し、縮こまった心の皴を伸ばしてゆく。 また本作は、映画やCM・TV番組等の音楽を多数手掛け、音楽に命を吹き込む卓越した演奏力を持つピアニスト・音楽家の平井真美子氏がゲストで2曲参加。清らかな奔放、時に静かな情熱を爆発させる舞踏家のような演奏で、彼女と暮らす3羽の鳥たちの囀りと共に本作に彩りを与えている。 そして、これまでの全てのソロ作品と同様に、マスタリングには世界的アンビエントアーティストChihei Hatakeyama氏を迎え、コーラスと全曲のタイトル考案にはcoconoeの高山奈帆子が引き続き参加し、ジャケットはサウンドイメージをより深く想起させるアートワークを北航平自ら手掛ける。 --------------------------------------------------------------------- ■ 北航平_kita kouhei プロフィール 1976年生まれ、京都市在住の音楽家、打楽器奏者、アレイムビラ奏者。幼少の頃より親しんだピアノ、常に一緒に過ごしてきた絵画の美的感性、プロの現場で培った打楽器の技術を駆使し、生楽器と電子音楽が融合した唯一無二の音風景を創造するアーティスト。CMやドキュメンタリー番組、前衛系舞台やアートイベントの音楽なども多数手掛け、第51回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞。 https://kita-kouhei.net/
-
【CD】ミムラシンゴ_shingo mimura 1st Album『Heart Sky Door』
¥2,200
神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家・ミムラシンゴ。 本作はその集大成であり自身名義としては初となる荘厳なるフルアルバム。 --------------------------------------------------------------------- 01. Heart Sky Door – 空のすきまに扉はひらく 02. At 1.5 Knots Over Still Water – 湖水の1.5ノット 03. Sarushima Heartbeat – 猿島の心臓 04. Shinjuku, A New Day Dawns – 新宿、東の空 05. Artless Beauty – 天衣無縫 06. Dasha Waits – ダーシャの待ち人 07. Tangled Fates – その糸を辿れば 08. Museum In The Deep Sea – 深海美術館 09. A Short Letter Of Farewell – 短い手紙 10. Spirits Of The Bodhi Tree – 菩提樹の精霊 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/GokXtYWCcNU --------------------------------------------------------------------- 混沌とした世界における希望と光や、誰しもが心の奥底に持つ純粋で無垢で絶対に立ち入る事の出来ない神聖な魂を楽曲に込めて描いたという本作において、印象的なメロディとスケールの大きなアレンジによる映像的な描写の楽曲制作を特徴とする作者の表現力は、唯一無二の圧倒的な存在感として我々リスナーの耳へと真の音を届けてくれる。それはまるで星が生まれる瞬間であったり、生命が誕生する瞬間であったり、かけがえのない時間の贈り物とでも言うべき至高の喜びに満ち溢れているかのようだ。 ピアノ、ベース、カリンバ、ガットギター、バイオリン、ビオラ、チェロをはじめとした多彩な楽器や声、ノイズ、生活の中にある音や自然の音、それぞれの音の質感、またアレンジ手法を組み合わせる事でより細かで複雑な心理的背景を描き命を吹き込まれた10の魂は、時に夢心地であったり、時にエキゾチックであったり、時に妖艶であったり、時に大きな悲しみを感じたりと、全編に渡り成熟した心洗われる音の結晶となって我々に語りかけてくる。 全曲の日本語タイトルをシンガーで作詞家の高山奈帆子(a.k.a. Carneiro)が担当、そして翻訳家の立花陽一郎とAlison Wattsが日本語の雰囲気や音楽のニュアンスを深く汲み取って英訳した。
-
【CD】北 航平_kita kouhei 4th Album『Head Towards The Horizon Of Sandy Sea』
¥2,310
京都を拠点にパーカッショニストとして確固たる地位を築く評価の高いサウンド・アーティスト北 航平、その待望となる4thアルバム『Head Towards The Horizon Of Sandy Sea』が完成! --------------------------------------------------------------------- 01. Whisper Of Dawn – 夜明けのささやき – 04:24 02. Head Towards The Horizon Of Sandy Sea – 砂の海の水平線へ向かう – 06:06 03. Koh-I-Noor – コ・イ・ヌール – 05:10 04. Rain Falls On A Lotus Flower – 蓮の花に雨は降る – 05:15 05. Infiltration – 浸潤 – 05:14 06. Chaos Of Inspiration – 閃きの混沌 – 04:36 07. His Conviction – 彼の確信 – 05:32 08. Translucent She And The Fact – 半透明な彼女と事実 – 04:36 09. I Can Not Remember Blue – 思い出せないブルー – 04:43 10. Responding Life – 命の呼応 – 05:36 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/eAvOLQF-ygA --------------------------------------------------------------------- 前作『Imbalance Order And World』が<動>なら、本作は<静>。アルバムタイトルでもあるM2を筆頭に、全体に流れる淡々と進み行く航海には静かに秘めた熱量を感じさせる。 これまでの持ち味である緻密でスリリングなリズム構築や心を揺さぶる悲しげな旋律はそのままに、今回は世界的にも非常にレアでとても美しい音色を奏でる楽器「アレイムビラ」(カリンバの一種)を更に全面的にフィーチャー、またアルバム全編通して、楽器、非楽器、環境音など、ほぼ生音で構築されており、空間を一変させる様なアンビエント的な優しさをも併せ持った音響芸術作品へと昇華させている。 またM8「Translucent She And The Fact」、M9「I Can Not Remember Blue」は、60年代~70年代前半のジャズを彷彿とさせ、ゆったりとした心地良いグルーヴと寂寥感を感じさせる秀逸の出来映えである。 「今回は、自然の風景や環境音を含め普段意識しない空気や水のようにナチュラルに誰もが共存できる<日常の空気を豊かにする音楽>を紡ぎたい。かつ細部まで丁寧に作り込まれたアートを感じるものにしたかった。」という言葉の通り創られたのがタイトル曲でもある「Head Towards The Horizon Of Sandy Sea/砂の海の水平線へ向かう」であり、まっすぐ水平線に向かって進んでいくという意思と世界観が表されたアルバムとして永遠に続く崇高な響きは特筆に値する。
-
【CD】北 航平_kita kouhei 3rd Album『Imbalance Order And World』
¥2,310
京都を拠点に活動し類い稀な才能を持つ音楽家/打楽器奏者である北 航平、くるり岸田繁も推薦した前作を遥に凌ぐ待望の3rdアルバム”Imbalance Order And World”が完成! --------------------------------------------------------------------- 01. The Ebb And Flow Of The Time – 時の満ち潮 – 05:30 02. Imbalance Order And World – 不均衡の秩序と世界 – 07:01 03. Ruins Of Prayer – 廃墟の祈り – 06:02 04. Keyhole Of Meditation – 瞑想の鍵穴 – 03:35 05. Amnesia – 記憶喪失 – 06:32 06. Guardian Of The Planet – 惑星の守り神 – 04:43 07. The Gear Of Destiny – 運命の歯車 – 06:00 08. Beyond The Water Mirror – 水鏡の向こう側 – 06:48 09. Return Of KAGUYA – かぐやの帰還 – 05:34 10. Where The Doubts Arrive – 疑問の行き着く先 – 04:16 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/xnPS1y8Nzr8 --------------------------------------------------------------------- 1stと2ndの叙情的なエレクトロニックサウンドをベースにしつつ、世界的にも非常にレアでとても美しい音色を奏でるアレイムビラ(カリンバの一種)を中心として数種類のスリットドラムなどの音階打楽器、ジャンベやウドゥドラムをはじめとした膨大なパーカッション群、ピアノやトイピアノなど様々な生楽器と肉声を取り入れ更なる独自のスタイルを探求した本作では、混沌としたリズムと美しいメロディーが調和をなした新たな世界観を確立、時間と空間を超越したかの如き比類なき充実した作品として帰結し、10年代後半を彩る傑作の1つとして語り継がれるであろう。 特筆すべきM3「Ruins Of Prayer」、M7「The Gear Of Destiny」をはじめ、細やかな音の粒子が幾重にもうねりを生みながら1つの壮大な叙情詩として描かれた仕上がりに、多様なサウンドを請け負う音のプロフェッショナルとしての表現力が如何なく発揮されている。Ametsub、aus、mergrimといったメロディアスかつ流麗なサウンドのファンに大推薦!
-
【CD】北 航平_kita kouhei 2nd Album『akashic records』
¥2,200
1st アルバムを抜け、たどり着いた先は、スケールの広がった音風景を確立させた意欲作!!サウンドコラージュの中にも多種多様な打楽器や人の声を重ねて作り出したアナログシンセのような音色を散りばめ「生の質感」にもこだわったノスタルジックさ漂う美しさを纏った抽象画のような芸術作品。 --------------------------------------------------------------------- 01. water door – 水の扉 – 05:30 02. akashic records – アカシックレコード – 07:01 03. collage of remembrance – 記憶のコラージュ – 06:02 04. zirconia – ジルコニア – 03:35 05. the points of the compass – 羅針盤 – 06:32 06. calm crossing – 彼らとの穏やかな交差点 – 04:43 07. aurora signal – オーロラシグナル – 06:00 08. sense of nostalgia – 望郷 – 06:48 09. beautiful world – 美しき世界 – 05:34 10. on the origin of species – 種の起源 – 04:16 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/Ivy3DmBoFXk --------------------------------------------------------------------- 生命の誕生、遥か彼方への航海、消えゆく記憶、そしてまた始まりへ。宇宙誕生以来すべての事象・想念・感情が記録されているという世界記憶の概念である「アカシックレコード」を表現した本作は、ファーストアルバムのテーマを引き継ぎながらも更にその世界観をスケールアップ。フィールドレコーディングによる自然音や環境音、ノイズなどをコラージュし、抽象画のような「音」の世界観を構築している。また、ピアノやカリンバ、トイピアノやスリットドラム、ジャンベをはじめとした様々な打楽器、さらには人の声を重ねて作り出したアナログシンセのような音色など「生の質感」にこだわったサウンドも聴きどころのひとつである。そして、前作同様にサウンドイメージをより深く想起させるジャケットのアートワークも自ら手掛ける。ゲストボーカルとして、独自の感性と切ない歌声でミュージシャンからも高い評価を集める高山奈帆子(カルネイロ_ex.Fonogenicoが1stアルバムに引き続き参加。
-
【CD】北 航平_kita kouhei 1st Album『endless cycle of rebirth』
¥2,200
ブラックミュージック×サウンドコラージュ×打楽器奏者。類い稀な才能の卓越したリズムメイキングと音楽的センス。絵画的で儚くも美しさのあるテクスチャの織りなす至極の空間は、アート界隈からも絶賛の声。全音楽ファンと全アーティストに送りたい初の世界デビュー盤にして現代電子音楽の傑作盤!! --------------------------------------------------------------------- 01. indication – 前兆 – 02:57 02. endless cycle of rebirth – 輪廻 – 05:29 03. lunar ruins – 月の遺跡 – 05:36 04. wind scratch – 風のスクラッチ – 05:28 05. road to the end – 終わりを探す旅路 – 04:23 06. chain of zero – ゼロの連なり – 04:29 07. TOKYO digital synapse – 東京デジタルシナプス – 05:08 08. voyage diary – 航海日誌 – 06:02 09. someone is calling me – 誰かが呼んでいる – 07:11 10. to the future – 未来へ – 05:16 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/H_3jjeFh0W0 --------------------------------------------------------------------- 過去から現在、そして未来へ。アルバムを通して自由に行き来する時間と空間の流れ、並行して進む個人の感情における小宇宙を表現した本作は、コラージュされた生活音や自然音・ノイズを用いたソリッドかつ楕円を描くような個性的で卓越したリズムセンスと、人生における悲しみや痛みを表現したピアノやカリンバの消え入るような美しく切ない音色が溶け合い、アーティスティックで抽象画のような「音」の世界観を構築している。また、サウンドイメージをより深く想起させるジャケットのアートワークも自ら手掛ける。独自の感性と切ない歌声でミュージシャンからも高い評価を集める高山奈帆子(カルネイロ)がゲストボーカルとして参加。
-
【CD】カルネイロ Album 『Carneiro』
¥1,980
柔らかくも力強い`女性歌モノサウンド`の最強デビュー作!女性ヴォーカル・ユニット、Fonogenicoが進化し、ソロ・ユニット、carneiro(カルネイロ)へと変貌。 洗練されたバックトラックに、情景の浮かぶ歌詞、柔らかくも力強い作品。 --------------------------------------------------------------------- 01. Floating Flower Magic 02. 翡翠の羽 03. SHIP OF LOVE 04. SHIP OF LOVE - It's Being Sailed - 05. 深緑 06. 回転 07. はじまりの歌 ♪ 試聴ページ https://soundcloud.com/user-583211057/sets/1st-album-carneiro --------------------------------------------------------------------- ■ 高山 奈帆子(カルネイロ) 2006年、ボーカル・ピアノユニット“Fonogenico”でBMG JAPAN(現SonyMusic)よりメジャーデビュー。 デビュー曲である1stシングル『Reason』がアニメ「xxxHOLiC」のエンディングテーマに起用される。 その後発売の2ndシングル『リズム』は「カウントダウンTV」のエンディングテーマ、1stミニアルバム『ねがいごと』はTBSドラマ「百鬼夜行抄」の主題歌に起用される。 松任谷由実のカバーソング『ノーサイド』は第85回全国高校生ラグビー大会のテーマソングとして放送され、その後トリビュートアルバム『Shout at ~Yuming Rocks~』に、椎名林檎・スピッツらと共に収録される。 10年2月に心機一転、新生ソロ・プロジェクト”カルネイロ”をスタート。 洗練されたバックトラックに、情景の浮かぶ歌詞、柔らかくも力強い”歌モノサウンド”が高い評価を得る。 同年、“カルネイロ”としてPOLYSTAR RECORDSより再度メジャーデビュー。 カルネイロとはポルトガル語で『ひつじ』。カルネには別国では通関手帳・パスポートという意味があり、ネイロ(音)とイロ(色)の世界を行き来できるパスポートという意味を込めて命名。 『Ship of Love』がBS朝日 「いつも、ロハス日和 懐かしい未来への旅」エンディングテーマとして起用される。 『翡翠の羽』がコンピレーションアルバム『SWEET VOICES-FAIRY GIRLFRIENDS-』に、YUKIや原田郁子(クラムボン)らと共に収録される。 これまでに前デュオ・ソロ合わせてオリジナルCD6枚をリリース。 その他、さまざまなテレビCM・ナレーションなどでも活躍中。
-
【CD】Fonogenico_フォノジェニコ 限定版『君がいない / 雨粒』
¥1,100
Fonogenico(フォノジェニコ) 4thシングル『君がいない / 雨粒』— [BBR-14] — 01. 君がいない 02. 雨粒 03. 水玉ダイアリー 04. Happy Merry Christmas (bonus track) <泉パークタウン ブランドアップCM> タイアップ・ソング「雨粒」収録 ■ 特典:ポストカード付き!
-
【CD】Fonogenico_フォノジェニコ Mini Album『ねがいごと』
¥1,980
SOLD OUT
Fonogenico(フォノジェニコ) 1stミニアルバム『ねがいごと』— [BVCR-18093] — 01. Reason 02. ねがいごと 03. 遠い街 04. lovers 05. Free 06. Shalala 07. 「リズム」Video Clip 日本テレビ『百鬼夜行抄』主題歌「ねがいごと」 TBSテレビ全国ネット『CDTV』エンディングテーマ 「リズム」Video Clip収録
-
【CD】Fonogenico_フォノジェニコ Single『Reason』
¥1,320
SOLD OUT
Fonogenico(フォノジェニコ) 1stシングル『Reason』— [BVCR-19071] — 01. Reason 02. lovers 03. ノーサイド (additional cover track) TBS系TVアニメ『xxxHOLiC』エンディングテーマ「Reason」 MBS「第85回全国高校ラグビー大会」公式テーマソング「ノーサイド」収録
-
【CD】Fonogenico_フォノジェニコ Single『リズム』
¥1,320
SOLD OUT
Fonogenico(フォノジェニコ) 2ndシングル『リズム』— [BVCR-19073] ー 01. リズム 02. Shalala 03. One Day Afternoon (party version) 「Reason」Video Clip TBSテレビ全国ネット『CDTV』2006年7月度 エンディングテーマ「リズム」収録 TBS系TVアニメ『xxxHOLiC』エンディングテーマ 「Reason」Video Clip 収録
-
【CD】Fonogenico_フォノジェニコ Single『オレンジの砂』
¥1,320
SOLD OUT
Fonogenico(フォノジェニコ) 3rdシングル『オレンジの砂』— [BVCR-19082] — 01. オレンジの砂 02. オーロラパーティー 03. 6月の絵画 04. 「ねがいごと」Video Clip 日本テレビ『百鬼夜行抄』主題歌「ねがいごと」 Video Clip収録
-
【2020.5.17神戸公演】+CDセット coconoe『第二回 "音のかけら"展』コンサート@旧グッゲンハイム邸+1stアルバム『或る日のhalo』
¥5,500
SOLD OUT
coconoe 1stCD『或る日のhalo』とコンサート料金のお得なセットになっております。 ※ CDは当日会場でお渡しとなります。 --------------------------------------------------------------- ご購入者様は、お名前を【ご予約様リスト】に登録させて頂きますので、当日会場の受付でお名前をご確認の上ご入場下さい。 「coconoe 第二回『音のかけら』展」 会場:旧グッゲンハイム邸(神戸・塩屋) 住所:神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17 日程:2020年5月17日(日) 時間:13:00開場 13:30開演 料金:3,300円(Drink・Foodの提供はありません) 要予約 出演:coconoe(高山 奈帆子・北 航平・ミムラシンゴ) ※コンサートご予約のキャンセル料に関しまして キャンセルの場合は手数料がかかります。 ・2週間前まで 振込その他手数料 ・2週間前〜1週間前まで コンサート料金の20%+振込その他手数料 ・1週間前〜2日前まで コンサート料金の50%+振込その他手数料 ・前日〜当日 コンサート料金の全額