-
【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura EP『delightful days』
¥1,100
※こちらのEPはデジタル版で、楽曲データはm4aとなります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- EP『delightful days』 01. breathe 02. sunny 03. longing 04. blooming 05. delightful days Written, produced, arranged & performed: Shingo Mimura Engineered, mixed & mastered: Shingo Mimura Cover art designed: Shingo Mimura Released by neuf --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 またアンビエント・ポップグループ"coconoe(ココノエ)"のメンバーとしても活動。 linktr.ee/shingomimura ■リリース作品 【Solo Works】 ・2018年9月:1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』(PROGRESSIVE FOrM) ・2021年11月:2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』(neuf) ・2022年12月:3rd Album『105 years』(neuf) ・2023年2月:EP『Live with THE STRINGS』(neuf) 【️coconoe】 ・2019年12月:1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』(neuf) ・2020年11月:2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』(neuf)
-
【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura EP『Live with THE STRINGS』
¥1,100
2020年10月31日、うはらホール(神戸市)にて行われたコンサートを収録したミムラシンゴ初のライブ盤。 総勢14人の弦楽アンサンブルとの共演による繊細かつ壮大で美しいネオクラシカル。 アップライトベースを使用したインプロビゼーション・アンビエント曲『Intro』。 1stアルバム『Heart Sky Door』収録曲を中心とした全曲がこのコンサートのために編曲された。 2ndアルバム『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』収録曲『The Wind Of God』の原曲となった未発表曲『Mixed Colors』収録。 ※こちらのEPはデジタル版で、楽曲データはm4aとなります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- EP『Live with THE STRINGS』 01. Intro - live 02. Heart Sky Door - live 03. Sarushima Heartbeat - live 04. Mixed Colors - live 05. Dasha Waits - live Piano & electronics: ミムラシンゴ 1st Violin: 三嶋 七沙、安藤 歌那、瀬尾 智美、安田 つぐみ、寺川 蒼 2nd Violin: 清家 千捺、増田 紗英、中村 春菜、上月 沙織 Viola: 佐野 美菜子、春田 真理子、野村 香奈里 Cello: 森 左介 Contrabass: 山本 萌美 Recorded at Uhara Hall in Kobe, Japan Engineered, mixed & mastered by Shingo Mimura Cover photo by Saori Tsutsumi Cover art designed by Shingo Mimura --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 またアンビエント・ポップグループ"coconoe(ココノエ)"のメンバーとしても活動。 linktr.ee/shingomimura ■リリース作品 【Solo Works】 ・2018年9月:1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』(PROGRESSIVE FOrM) ・2021年11月:2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』(neuf) ・2022年12月:3rd Album『105 years』(neuf) 【️coconoe】 ・2019年12月:1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』(neuf) ・2020年11月:2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』(neuf)
-
【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura 3rd Album『105 years』
¥2,000
何気ない日常に寄り添うような、柔らかいミュートピアノによる10遍の小品。 穏やかな暮らしと平和を願い、祈りと共に過去と未来を行き来する。 ミムラシンゴ初のピアノソロアルバム"105 years"完成。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データはm4aとなります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 3rdアルバム『105 years』 01. arc 02. Tomorrow's Nest 03. drowsy 04. Nocturne in Silence 05. October Rain 06. fallen leaves 07. quiet dream 08. Ballerina under the moonlight 09. akari 10. 105 years --------------------------------------------------------------------- 前作『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』より約1年。 壮大かつシネマティックな作品に変わり、今作は穏やかでピースフルなピアノソロ作品となっている。 昨今の不安定な世界情勢により平和に、穏やかに暮らす事への緊張感は増すばかり。 小さな声、ささやかな音色こそ現在の世界に届いてほしい。 憂い、儚さ、美しさが木漏れ日のように絡み合うメロディ。 世界中に穏やかな明日が訪れる事を願う、静かなピアノミュージックが誕生しました。 --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより、2021年11月に2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』を全国リリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 また3人の音楽家、高山 奈帆子・北 航平・ミムラシンゴによるアンビエント・ポップグループ”coconoe(ココノエ)“のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura
-
ミムラシンゴ_shingo mimura 2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』
¥2,420
★★★特典あり!★★★ ・送料無料! ・サイン入り特製フライヤープレゼント! 柔らかなミュート・ピアノ、重厚かつ艶やかなストリングス、心の"ヒダ"を撫でるようなノイズ。 静かに魂を燃やすように癒やす、美しくも儚いシネマティックな11の物語。 異彩を放つ前作より3年ぶりのShingo Mimura 2ndアルバム『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』が遂に完成! --------------------------------------------------------------------- 2ndアルバム『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』 01. A Moment Of Silence 02. Centurie 10:72 03. Farewell I 04. A Mirage On The Cold Sea 05. The Wind Of God 06. Loving Gaze 07. Memories In The Womb 08. Farewell II 09. Wavering 10. Takarajima 11. Two Dreams Flew Over A Pine Tree --------------------------------------------------------------------- 前作発表後、コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行ってきた。 その磨かれたライブ"生(せい)"の感覚は複雑に絡み合う旋律の調和と混沌を優しくも力強く作品へと昇華させている。 薄いシルクを纏うような繊細なタッチの柔らかいピアノ。アップライト&エレクトリックベース、ギターによるドローンは森の奥に草木の香りを含ませながら漂う幻想的な霧のよう。 特筆すべきはチェロのソロからアンサンブルまで様々な形態のストリングスが全11曲中10曲に渡ってクレジットされており、憂いのある作風の中にも重厚、鮮やかかつ気品を感じるシネマティックな作品となっている。 その他にもグラスを弓で鳴らしたり、焚き火やビー玉など様々なマテリアルから精製されたノイズが対比となり楽曲をユニークに引き立てる。 さらに作編曲はもちろん、ストリングス演奏以外の楽器演奏、レコーディングエンジニア、ミックス、マスタリング、アートワークまで全て本人が手掛けており、細部まで真に迫ろうとする拘りが伺える。 美しさと儚さが同居するメロディから繰り広げられる音世界はまるで映像美。 コロナ禍において制作された本作は、世界を包む暗闇の先に確かに存在する無数の希望を予感させる一作となるだろう。 Johann Johannsson、Olafur Arnalds、Max Richter、Dustin O'Halloranファン必聴。 --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door(空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより全国リリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 またアンビエント・ポップグループ"coconoe(ココノエ)"のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin's Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura
-
【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura 2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』
¥2,200
柔らかなミュート・ピアノ、重厚かつ艶やかなストリングス、心の"ヒダ"を撫でるようなノイズ。 静かに魂を燃やすように癒やす、美しくも儚いシネマティックな11の物語。 異彩を放つ前作より3年ぶりのShingo Mimura 2ndアルバム『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』が遂に完成! ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データはm4aとなります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 2ndアルバム『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』 01. A Moment Of Silence 02. Centurie 10:72 03. Farewell I 04. A Mirage On The Cold Sea 05. The Wind Of God 06. Loving Gaze 07. Memories In The Womb 08. Farewell II 09. Wavering 10. Takarajima 11. Two Dreams Flew Over A Pine Tree --------------------------------------------------------------------- 前作発表後、コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行ってきた。 その磨かれたライブ"生(せい)"の感覚は複雑に絡み合う旋律の調和と混沌を優しくも力強く作品へと昇華させている。 薄いシルクを纏うような繊細なタッチの柔らかいピアノ。アップライト&エレクトリックベース、ギターによるドローンは森の奥に草木の香りを含ませながら漂う幻想的な霧のよう。 特筆すべきはチェロのソロからアンサンブルまで様々な形態のストリングスが全11曲中10曲に渡ってクレジットされており、憂いのある作風の中にも重厚、鮮やかかつ気品を感じるシネマティックな作品となっている。 その他にもグラスを弓で鳴らしたり、焚き火やビー玉など様々なマテリアルから精製されたノイズが対比となり楽曲をユニークに引き立てる。 さらに作編曲はもちろん、ストリングス演奏以外の楽器演奏、レコーディングエンジニア、ミックス、マスタリング、アートワークまで全て本人が手掛けており、細部まで真に迫ろうとする拘りが伺える。 美しさと儚さが同居するメロディから繰り広げられる音世界はまるで映像美。 コロナ禍において制作された本作は、世界を包む暗闇の先に確かに存在する無数の希望を予感させる一作となるだろう。 Johann Johannsson、Olafur Arnalds、Max Richter、Dustin O'Halloranファン必聴。 --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door(空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより全国リリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 またアンビエント・ポップグループ"coconoe(ココノエ)"のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin's Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura
-
ミムラシンゴ_shingo mimura 1st Album『Heart Sky Door』
¥2,420
神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家・ミムラシンゴ。 本作はその集大成であり自身名義としては初となる荘厳なるフルアルバム。 --------------------------------------------------------------------- 01. Heart Sky Door – 空のすきまに扉はひらく 02. At 1.5 Knots Over Still Water – 湖水の1.5ノット 03. Sarushima Heartbeat – 猿島の心臓 04. Shinjuku, A New Day Dawns – 新宿、東の空 05. Artless Beauty – 天衣無縫 06. Dasha Waits – ダーシャの待ち人 07. Tangled Fates – その糸を辿れば 08. Museum In The Deep Sea – 深海美術館 09. A Short Letter Of Farewell – 短い手紙 10. Spirits Of The Bodhi Tree – 菩提樹の精霊 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/GokXtYWCcNU --------------------------------------------------------------------- 混沌とした世界における希望と光や、誰しもが心の奥底に持つ純粋で無垢で絶対に立ち入る事の出来ない神聖な魂を楽曲に込めて描いたという本作において、印象的なメロディとスケールの大きなアレンジによる映像的な描写の楽曲制作を特徴とする作者の表現力は、唯一無二の圧倒的な存在感として我々リスナーの耳へと真の音を届けてくれる。それはまるで星が生まれる瞬間であったり、生命が誕生する瞬間であったり、かけがえのない時間の贈り物とでも言うべき至高の喜びに満ち溢れているかのようだ。 ピアノ、ベース、カリンバ、ガットギター、バイオリン、ビオラ、チェロをはじめとした多彩な楽器や声、ノイズ、生活の中にある音や自然の音、それぞれの音の質感、またアレンジ手法を組み合わせる事でより細かで複雑な心理的背景を描き命を吹き込まれた10の魂は、時に夢心地であったり、時にエキゾチックであったり、時に妖艶であったり、時に大きな悲しみを感じたりと、全編に渡り成熟した心洗われる音の結晶となって我々に語りかけてくる。 全曲の日本語タイトルをシンガーで作詞家の高山奈帆子(a.k.a. Carneiro)が担当、そして翻訳家の立花陽一郎とAlison Wattsが日本語の雰囲気や音楽のニュアンスを深く汲み取って英訳した。
-
【DL版】 ミムラシンゴ_shingo mimura 1st Album『Heart Sky Door』
¥1,980
神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家・ミムラシンゴ。 本作はその集大成であり自身名義としては初となる荘厳なるフルアルバム。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データはm4aとなります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 01. Heart Sky Door – 空のすきまに扉はひらく 02. At 1.5 Knots Over Still Water – 湖水の1.5ノット 03. Sarushima Heartbeat – 猿島の心臓 04. Shinjuku, A New Day Dawns – 新宿、東の空 05. Artless Beauty – 天衣無縫 06. Dasha Waits – ダーシャの待ち人 07. Tangled Fates – その糸を辿れば 08. Museum In The Deep Sea – 深海美術館 09. A Short Letter Of Farewell – 短い手紙 10. Spirits Of The Bodhi Tree – 菩提樹の精霊 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/GokXtYWCcNU --------------------------------------------------------------------- 混沌とした世界における希望と光や、誰しもが心の奥底に持つ純粋で無垢で絶対に立ち入る事の出来ない神聖な魂を楽曲に込めて描いたという本作において、印象的なメロディとスケールの大きなアレンジによる映像的な描写の楽曲制作を特徴とする作者の表現力は、唯一無二の圧倒的な存在感として我々リスナーの耳へと真の音を届けてくれる。それはまるで星が生まれる瞬間であったり、生命が誕生する瞬間であったり、かけがえのない時間の贈り物とでも言うべき至高の喜びに満ち溢れているかのようだ。 ピアノ、ベース、カリンバ、ガットギター、バイオリン、ビオラ、チェロをはじめとした多彩な楽器や声、ノイズ、生活の中にある音や自然の音、それぞれの音の質感、またアレンジ手法を組み合わせる事でより細かで複雑な心理的背景を描き命を吹き込まれた10の魂は、時に夢心地であったり、時にエキゾチックであったり、時に妖艶であったり、時に大きな悲しみを感じたりと、全編に渡り成熟した心洗われる音の結晶となって我々に語りかけてくる。 全曲の日本語タイトルをシンガーで作詞家の高山奈帆子(a.k.a. Carneiro)が担当、そして翻訳家の立花陽一郎とAlison Wattsが日本語の雰囲気や音楽のニュアンスを深く汲み取って英訳した。