-
【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura 6th Album『fragments』
¥1,500
「日常に、静かに横たわる淡い祈りと少しの憂い。」 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データはmp3となります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 6th Album『fragments』 01. huwari 02. komorebi 03. kagerou 04. shinkirou 05. hirari 06. yuragi 07. kaerimichi #1 08. negai 09. kirameki 10. kaerimichi #2 11. hitori 12. tsumujikaze 13. meibi 14. kodoku Produced & performed by Shingo Mimura Recorded, mixed & mastered by Shingo Mimura at Akari Records in Kobe, Japan Cover art designed by Shingo Mimura Released by neuf --------------------------------------------------------------------- 静寂を纏い、ありのままの日常を感じるままに描いた即興演奏によるソロピアノ作品。 今作は明確なメロディよりも質感や間を意識したアンビエント的なピアノ作品となっている。 ミニマルなモチーフは同じ音を幾度も辿るように、少しずつ物語を描いてゆく。 即興演奏による抽象的なアプローチで描かれた心象風景のような作品たちは、図らずともリアルな日常の穏やかな静寂の中にある淡い希望のような祈り、横たわる寂しさや憂いが詰まった作品となった。 ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMよりリリース以降、これまで6作のアルバムと4作のEPをリリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 また3人の音楽家、高山 奈帆子・北 航平・ミムラシンゴによるアンビエント・ポップグループ”coconoe(ココノエ)“のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura
-
【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura EP『Megumi』
¥780
※こちらのEPはデジタル版で、楽曲データはmp3となります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- EP『Megumi』 01. Hirameki 02. Meguri Meguru 03. Mikage 04. Megumi Written, produced, arranged & performed: Shingo Mimura Engineered, mixed & mastered: Shingo Mimura Cover art designed: Shingo Mimura Released by neuf --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより、2021年11月に2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』を全国リリース、2022年12月に3rd Album『105 years』、2023年7月に4thアルバム『Minamo』、10月に5thアルバム『Sprouting Life』を配信リリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 また3人の音楽家、高山 奈帆子・北 航平・ミムラシンゴによるアンビエント・ポップグループ”coconoe(ココノエ)“のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura
-
【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura EP『Awai』
¥780
あわい:間、淡い 音と音の間(ま)と色の濃淡の淡い(あわい)や感情の淡い。 言葉の響き、どこか日本的な世界観を感じる雰囲気や佇まいに魅力を感じ、惹かれています。 ※こちらのEPはデジタル版で、楽曲データはmp3となります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- EP『Awai』 01. Hinata 02. Harenochi Kumori 03. Awai 04. Kehai Written, produced, arranged & performed: Shingo Mimura Engineered, mixed & mastered: Shingo Mimura Cover art designed: Shingo Mimura Released by neuf --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより、2021年11月に2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』を全国リリース、2022年12月に3rd Album『105 years』、2023年7月に4thアルバム『Minamo』、10月に5thアルバム『Sprouting Life』を配信リリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 また3人の音楽家、高山 奈帆子・北 航平・ミムラシンゴによるアンビエント・ポップグループ”coconoe(ココノエ)“のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura
-
【DL版】北航平_EP『ももちの世界「皇帝X」オリジナルサウンドトラック』
¥700
劇団・ももちの世界『皇帝X』のオリジナル・サウンドトラック。 架空の日本。1948年、死刑宣告を待っていたA級戦犯は、神の祝福を受けたことにより釈放される。世にも奇妙な政治劇が現在日本を逆照射する。 エレクトロニカ、ジャズ、実験音楽、アンビエント、ノイズなど様々な要素が凝縮されたオリジナルサウンドが劇世界を彩る。 ----------------------------------------------- ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV(ハイレゾ)」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。 ----------------------------------------------- ももちの世界「皇帝X」オリジナル・サウンドトラック 1_This is First Place We Met 2_Kaiten-Zushi 3_Come Together 4_Lots-o'-Huggin' Bear _ Lotso 5_Akari Apocalypse - クレジット - 作曲 / 編曲 / 演奏 / ミックス&マスタリング:北航平 楽曲タイトル:ピンク地底人3号 ジャケットアートワーク:chanmi プロデュース:北航平 / ももちの世界 録音 / 制作スタジオ:studio guzli(京都) ----------------------------------------------- Spotify, Apple Musicなど各種サブスクはこちら https://big-up.style/6DA0NIpjr2 ----------------------------------------------- ■ 北航平_kita kouhei プロフィール 京都市在住の音楽家。 打楽器やアレイムビラ・カリンバなどを使って、自由に絵を描くように音を作りたい。猫のチェロとの昼寝と、小さな楽器を使ったり探したりするのが好き。 3人の音楽家(北航平・高山奈帆子・ミムラシンゴ)によるユニットでも活動中。 また時々、演劇の音楽や、ドラマやCM・ドキュメンタリー番組などの音楽も作る。第51 回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞の音楽も担当。 現在、創作活動とそれを邪魔するかわいい猫との共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei
-
【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura 5th Album『Sprouting Life』
¥1,500
「極微と宇宙、その狭間で生きる全ての生命、植物、物質、事象に捧げる音世界」 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データはmp3となります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 5th Album『Sprouting Life』 01. Germination 02. Sprouting Life 03. Innocent Smile 04. Presence 05. Embraces 06. Moon Rotation 07. Isolation 08. Gravity 09. Respiration Written, produced & arranged by Shingo Mimura Piano, Upright Bass, Electric Bass, Guitar, Synthesizer & Electronics: Shingo Mimura Cello on track 01, 02, 06: Sasuke Mori Recorded, mixed & mastered by Shingo Mimura at Akari Records in Kobe, Japan Cello recorded at KOMIN-KA in Kyoto, Japan Cover art designed by Shingo Mimura Released by neuf --------------------------------------------------------------------- 音の質感とシンプルなアイデアの偶然の重なりにインスピレーションを受けながら即興的、抽象的なアプローチで描いたアンビエント系作品が主体となっている。 胞子は風の中で飛び交い、木や地面に付着し、発芽する。 極微の世界であっても広い宇宙であっても有機物、生命にはまるでプログラムされたかのように「生きる」というベクトルが設定されている。 「生きる」とは。 神秘の営みを人間的な視点で描いた音世界。 浮遊しながら時に叙情的に歌うピアノ。ベースやギター、シンセなどのトラックは有機物がうごめくよう。 トラック01、02、06のチェロはチェリストの森左介氏のプライベートスタジオ「KOMIN-KA」にて録音。 これまでのようにスコアを構築した後で録音するのではなく先にチェロのフレーズを録音した後、制作過程でパッチワークのように構築していった。 トラック08は木製の桶の中で転がるビー玉を収録。単音のピアノとのミニマルなサウンドが作品の中でアクセントを加えている。 制作手法、新しく様々な奏法やテクスチャを取り入れ、新しいサウンドを追求している。 ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより、2021年11月に2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』を全国リリース、2022年12月に3rd Album『105 years』、2023年7月に4thアルバム『Minamo』を配信リリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 また3人の音楽家、高山 奈帆子・北 航平・ミムラシンゴによるアンビエント・ポップグループ”coconoe(ココノエ)“のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura
-
【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura 4th Album『Minamo』
¥1,500
「ゆらゆらと、澱んだ記憶を呼び覚ますポストクラシカル・アンビエントミュージック。」 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データはmp3となります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 4th Album『Minamo』 01. Pouring Rain 02. Breeze from Mt. Rokko 03. Burning Wood 04. Evening Cicada 05. Minamo 06. Sizuku 07. Kiteki 08. Quiet Confusion 09. Unforgiven 10. Crystal Bubbles --------------------------------------------------------------------- 今作はメロディ主体のピアノソロ作品に加え、抽象的なアプローチによるアンビエント系作品が主体となっており、1st、2ndのような壮大な印象は残しつつ、全ての演奏を一人で行っている。 特に多くの曲でベーシストとして様々な奏法を取り入れ、新しいサウンドを追求した。 また雨、風鈴、河川敷での焚き火、土を掘る音などフィールドレコーディングや物の音を取り入れ、 02, 03, 04, 05, 06, 07, 10トラックではピアノ、ベース、ギターはインプロヴィゼーションによる演奏を行うことで自由で心地良いテクスチャーを描いている。 風景に溶け込むようなサウンドは、ゆらゆらと、心の奥底で澱んだ記憶を呼び覚ますよう。 --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより、2021年11月に2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』を全国リリース、2022年12月に3rd Album『105 years』を配信リリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 また3人の音楽家、高山 奈帆子・北 航平・ミムラシンゴによるアンビエント・ポップグループ”coconoe(ココノエ)“のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura
-
【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura EP『delightful days』
¥980
※こちらのEPはデジタル版で、楽曲データはm4aとなります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- EP『delightful days』 01. breathe 02. sunny 03. longing 04. blooming 05. delightful days Written, produced, arranged & performed: Shingo Mimura Engineered, mixed & mastered: Shingo Mimura Cover art designed: Shingo Mimura Released by neuf --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 またアンビエント・ポップグループ"coconoe(ココノエ)"のメンバーとしても活動。 linktr.ee/shingomimura ■リリース作品 【Solo Works】 ・2018年9月:1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』(PROGRESSIVE FOrM) ・2021年11月:2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』(neuf) ・2022年12月:3rd Album『105 years』(neuf) ・2023年2月:EP『Live with THE STRINGS』(neuf) 【️coconoe】 ・2019年12月:1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』(neuf) ・2020年11月:2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』(neuf)
-
【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura EP『Live with THE STRINGS』
¥980
2020年10月31日、うはらホール(神戸市)にて行われたコンサートを収録したミムラシンゴ初のライブ盤。 総勢14人の弦楽アンサンブルとの共演による繊細かつ壮大で美しいネオクラシカル。 アップライトベースを使用したインプロビゼーション・アンビエント曲『Intro』。 1stアルバム『Heart Sky Door』収録曲を中心とした全曲がこのコンサートのために編曲された。 2ndアルバム『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』収録曲『The Wind Of God』の原曲となった未発表曲『Mixed Colors』収録。 ※こちらのEPはデジタル版で、楽曲データはm4aとなります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- EP『Live with THE STRINGS』 01. Intro - live 02. Heart Sky Door - live 03. Sarushima Heartbeat - live 04. Mixed Colors - live 05. Dasha Waits - live Piano & electronics: ミムラシンゴ 1st Violin: 三嶋 七沙、安藤 歌那、瀬尾 智美、安田 つぐみ、寺川 蒼 2nd Violin: 清家 千捺、増田 紗英、中村 春菜、上月 沙織 Viola: 佐野 美菜子、春田 真理子、野村 香奈里 Cello: 森 左介 Contrabass: 山本 萌美 Recorded at Uhara Hall in Kobe, Japan Engineered, mixed & mastered by Shingo Mimura Cover photo by Saori Tsutsumi Cover art designed by Shingo Mimura --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 またアンビエント・ポップグループ"coconoe(ココノエ)"のメンバーとしても活動。 linktr.ee/shingomimura ■リリース作品 【Solo Works】 ・2018年9月:1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』(PROGRESSIVE FOrM) ・2021年11月:2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』(neuf) ・2022年12月:3rd Album『105 years』(neuf) 【️coconoe】 ・2019年12月:1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』(neuf) ・2020年11月:2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』(neuf)
-
【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura 3rd Album『105 years』
¥1,500
何気ない日常に寄り添うような、柔らかいミュートピアノによる10遍の小品。 穏やかな暮らしと平和を願い、祈りと共に過去と未来を行き来する。 ミムラシンゴ初のピアノソロアルバム"105 years"完成。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データはm4aとなります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 3rdアルバム『105 years』 01. arc 02. Tomorrow's Nest 03. drowsy 04. Nocturne in Silence 05. October Rain 06. fallen leaves 07. quiet dream 08. Ballerina under the moonlight 09. akari 10. 105 years --------------------------------------------------------------------- 前作『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』より約1年。 壮大かつシネマティックな作品に変わり、今作は穏やかでピースフルなピアノソロ作品となっている。 昨今の不安定な世界情勢により平和に、穏やかに暮らす事への緊張感は増すばかり。 小さな声、ささやかな音色こそ現在の世界に届いてほしい。 憂い、儚さ、美しさが木漏れ日のように絡み合うメロディ。 世界中に穏やかな明日が訪れる事を願う、静かなピアノミュージックが誕生しました。 --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより、2021年11月に2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』を全国リリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 また3人の音楽家、高山 奈帆子・北 航平・ミムラシンゴによるアンビエント・ポップグループ”coconoe(ココノエ)“のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura
-
【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura 2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』
¥1,500
柔らかなミュート・ピアノ、重厚かつ艶やかなストリングス、心の"ヒダ"を撫でるようなノイズ。 静かに魂を燃やすように癒やす、美しくも儚いシネマティックな11の物語。 異彩を放つ前作より3年ぶりのShingo Mimura 2ndアルバム『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』が遂に完成! ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データはm4aとなります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 2ndアルバム『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』 01. A Moment Of Silence 02. Centurie 10:72 03. Farewell I 04. A Mirage On The Cold Sea 05. The Wind Of God 06. Loving Gaze 07. Memories In The Womb 08. Farewell II 09. Wavering 10. Takarajima 11. Two Dreams Flew Over A Pine Tree --------------------------------------------------------------------- 前作発表後、コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行ってきた。 その磨かれたライブ"生(せい)"の感覚は複雑に絡み合う旋律の調和と混沌を優しくも力強く作品へと昇華させている。 薄いシルクを纏うような繊細なタッチの柔らかいピアノ。アップライト&エレクトリックベース、ギターによるドローンは森の奥に草木の香りを含ませながら漂う幻想的な霧のよう。 特筆すべきはチェロのソロからアンサンブルまで様々な形態のストリングスが全11曲中10曲に渡ってクレジットされており、憂いのある作風の中にも重厚、鮮やかかつ気品を感じるシネマティックな作品となっている。 その他にもグラスを弓で鳴らしたり、焚き火やビー玉など様々なマテリアルから精製されたノイズが対比となり楽曲をユニークに引き立てる。 さらに作編曲はもちろん、ストリングス演奏以外の楽器演奏、レコーディングエンジニア、ミックス、マスタリング、アートワークまで全て本人が手掛けており、細部まで真に迫ろうとする拘りが伺える。 美しさと儚さが同居するメロディから繰り広げられる音世界はまるで映像美。 コロナ禍において制作された本作は、世界を包む暗闇の先に確かに存在する無数の希望を予感させる一作となるだろう。 Johann Johannsson、Olafur Arnalds、Max Richter、Dustin O'Halloranファン必聴。 --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door(空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより全国リリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 またアンビエント・ポップグループ"coconoe(ココノエ)"のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin's Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura
-
【DL版】 ミムラシンゴ_shingo mimura 1st Album『Heart Sky Door』
¥1,500
神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家・ミムラシンゴ。 本作はその集大成であり自身名義としては初となる荘厳なるフルアルバム。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データはm4aとなります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 01. Heart Sky Door – 空のすきまに扉はひらく 02. At 1.5 Knots Over Still Water – 湖水の1.5ノット 03. Sarushima Heartbeat – 猿島の心臓 04. Shinjuku, A New Day Dawns – 新宿、東の空 05. Artless Beauty – 天衣無縫 06. Dasha Waits – ダーシャの待ち人 07. Tangled Fates – その糸を辿れば 08. Museum In The Deep Sea – 深海美術館 09. A Short Letter Of Farewell – 短い手紙 10. Spirits Of The Bodhi Tree – 菩提樹の精霊 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/GokXtYWCcNU --------------------------------------------------------------------- 混沌とした世界における希望と光や、誰しもが心の奥底に持つ純粋で無垢で絶対に立ち入る事の出来ない神聖な魂を楽曲に込めて描いたという本作において、印象的なメロディとスケールの大きなアレンジによる映像的な描写の楽曲制作を特徴とする作者の表現力は、唯一無二の圧倒的な存在感として我々リスナーの耳へと真の音を届けてくれる。それはまるで星が生まれる瞬間であったり、生命が誕生する瞬間であったり、かけがえのない時間の贈り物とでも言うべき至高の喜びに満ち溢れているかのようだ。 ピアノ、ベース、カリンバ、ガットギター、バイオリン、ビオラ、チェロをはじめとした多彩な楽器や声、ノイズ、生活の中にある音や自然の音、それぞれの音の質感、またアレンジ手法を組み合わせる事でより細かで複雑な心理的背景を描き命を吹き込まれた10の魂は、時に夢心地であったり、時にエキゾチックであったり、時に妖艶であったり、時に大きな悲しみを感じたりと、全編に渡り成熟した心洗われる音の結晶となって我々に語りかけてくる。 全曲の日本語タイトルをシンガーで作詞家の高山奈帆子(a.k.a. Carneiro)が担当、そして翻訳家の立花陽一郎とAlison Wattsが日本語の雰囲気や音楽のニュアンスを深く汲み取って英訳した。