neuf - OnlineShop -

アーティスト | neuf - OnlineShop -

neuf - OnlineShop -

neuf - OnlineShop -

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • CD
      • アンビエント
      • エレクトロニカ
      • ポストクラシカル
      • ニューエイジ
      • ポップス
    • デジタル
      • アンビエント
      • エレクトロニカ
      • ポストクラシカル
      • ニューエイジ
      • ポップス
      • ポエトリーリーディング
    • コンサート予約
      • ココノエ
      • カルネイロ
      • ミムラシンゴ
      • 北 航平
    • アーティスト
      • ココノエ
      • 北航平
      • ミムラシンゴ
      • カルネイロ
      • フォノジェニコ
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

neuf - OnlineShop -

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • CD
      • アンビエント
      • エレクトロニカ
      • ポストクラシカル
      • ニューエイジ
      • ポップス
    • デジタル
      • アンビエント
      • エレクトロニカ
      • ポストクラシカル
      • ニューエイジ
      • ポップス
      • ポエトリーリーディング
    • コンサート予約
      • ココノエ
      • カルネイロ
      • ミムラシンゴ
      • 北 航平
    • アーティスト
      • ココノエ
      • 北航平
      • ミムラシンゴ
      • カルネイロ
      • フォノジェニコ
  • CONTACT
  • HOME
  • アーティスト
  • 【2025.10.25 コンサート&写真展(京都) + CDセット】ミムラシンゴ 7thアルバムリリースコンサート & イノウエヤスコ写真展 + CD

    ¥5,500

    予約商品

    ミムラシンゴ 7th Album『 森のこびとたち - dwarves in forest 』のCDと2025年10月25日(土) ONE AND ONLY(京都烏丸)にて開催されるリリースコンサート&イノウエヤスコ写真展がお得なセットに! ★★★さらにお得な特典あり!★★★ ・8月29日までのご購入は送料無料! ※CDの発送は8月26日以降となります。 ・サイン入り特製フライヤープレゼント! -------------------------------------- チケットの郵送はございません。 ご購入者様は、お名前をコンサート&写真展の【ご予約様リスト】に登録させて頂きますので、当日会場の受付でお名前をご確認の上ご入場下さい。 ※本セット一点ご購入につき、お一人様のみ有効となります。 ※当日会場にて別途ドリンク代 ¥600が必要となります。 ・CDのみご購入はこちら♪ https://neuflabel.official.ec/items/112573297 ・コンサートのみご予約はこちら♪ https://form.run/@shingo-mimura-concert-20251025 ミムラシンゴ - イノウエヤスコ 7th album release concert & photo exhibition guest artist - 北航平 date: 2025.10.25(sat) open 12:00 - 20:00 concert 14:00〜 / 18:00〜 [ 入れ替え制 ] 予約 ¥3,300 / 当日 ¥3,800 / 税込・別途ドリンク代 ¥600 ※各公演1時間前より受付開始 ※コンサート以外の時間は入場無料 会場:ONE AND ONLY gallery approach 〒604-8163 京都市中京区室町通蛸薬師上る鯉山町 527 URL: https://oneandonly-kyoto.com/ TEL: 075-221-2633 ※コンサートご予約のキャンセル料に関しまして キャンセルの場合は手数料がかかります。 ・2週間前まで 振込その他手数料  ・2週間前〜1週間前まで コンサート料金の20%+振込その他手数料 ・1週間前〜2日前まで コンサート料金の50%+振込その他手数料 ・前日〜当日 コンサート料金の全額 ★★★下記『種類を選択する』ボタンよりご希望のコンサート時間(14:00〜 / 18:00〜)をお選び下さい。★★★

  • 【CD】ミムラシンゴ_shingo mimura 7th Album『 森のこびとたち - dwarves in forest 』

    ¥2,750

    予約商品

    ★★★特典あり!★★★ ・送料無料! ・サイン入り特製フライヤープレゼント! ★★★リリースコンサート&写真展(京都)+CD★★★ お得なセットはこちらから! https://neuflabel.official.ec/items/113643922 『森のいのちが視えてくる音楽。』 心を森に還らせてくれる不思議な音のチカラ。 移ろう季節の中、ゆらぐ温度や湿度。雨や風の音、虫や鳥たちの声。 それらが、重なり混じり合う。一期一会の自然の重奏のように。 森の奥に佇む小さないのちとキノコ写真家イノウエヤスコの世界観にインスパイアされて生まれた音世界。 -------------------------------------- 7th Album『 森のこびとたち - dwarves in forest 』 01. 光こぼれて - prologue 02. 芽吹のとき - blessing 03. しずかな夜明け - quiet dawn 04. そよぎ - breath of air 05. 雨の声音 - whispering rain 06. 時の静寂 - calm moments 07. 翠 - midori 08. まだ見ぬ森の奥懐へ - deep forest 09. こびとたちの朧夢 - dim dream 10. あの日の森へ - epilogue ~ reincarnation ~ All Songs Written, Produced, Performed, Engineered, Mixed & Mastered - ミムラシンゴ Photographs, Inspirations & Titles - イノウエヤスコ Executive Producer - 田中 政二 Cover Art Design - ミムラシンゴ & イノウエヤスコ Recorded, Mixed & Mastered at Akari Records, Kobe, Japan Mastering Support - 三輪卓也 from NMG Studio Released by neuf 発売日 :2025年8月29日(金) アーティスト:Shingo Mimura / ミムラシンゴ タイトル:森のこびとたち - dwarves in forest 発売元:neuf 規格番号:NEUF934 価格(CD):¥2,750(税込) 収録曲数:10曲 -------------------------------------- 食物連鎖の起点となる「生産者」である植物。 「消費者」である動物。 そして動植物の遺骸を「分解者」として植物(生産)、動物(消費)の循環に欠かせないのが菌類でありキノコはその子実体。 菌類は生命の誕生にまで影響しているとされているそうです。 その壮大な事実にとても興味を持ち、いつか音楽作品のテーマとして描いてみたいと考えていました。 写真家イノウエヤスコさんのキノコを森の住人として擬人化したような、かつ人間的で美しい世界観の作品と出会った時、これは作品を作るべきだと引き寄せられるような感覚がありました。 季節の移ろい、温度、湿度、雨や風の音、虫や鳥たちの声。 一度きりの自然の重奏のように、森の中に佇んでいるような音たちを体感してください。 ミムラシンゴ -------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 美しさと優しさの同居するピアノとメロディを特徴とし、ストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。現在までアルバム6作品、EP4作品、シングルを多数リリース。 1stアルバム『Heart Sky Door(空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより発売。 2ndアルバム『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』はAmazon「New Age」カテゴリーにて1位獲得。 3rdアルバム『105 years』収録曲『quiet dream』はSpotifyにて160万再生を記録。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な形態で精力的に活動中。 アンビエント・ポップグループcoconoe (ココノエ)のメンバ ーとしても活動。 https://linktr.ee/shingomimura ■ イノウエヤスコ_Yasuko Inoue プロフィール 兵庫県神戸市出身。 足元の小さな世界に魅了され、キノコの居る森の風景を撮り続けている。 2019年 個展「森のこびとたち〜まやのおやまでかくれんぼ〜」摩耶山 monte702 2020年 きのこマーケット展示 咲くやこの花館 2021年 POPなきのこ展展示 咲くやこの花館 2022年 個展「森のこびとたち~まやのおやまでかくれんぼ~」摩耶山monte702 2023年 オオサカきのこ大祭展示「森のこびとたち」咲くやこの花館、二人展「serenity」birdie photo gallery 2024年 グループ展「LIFEを楽しむ写真展」原田の森ギャラリー、グループ展「Mushroom Lovers」ギャラリー国立、国立科学博物館筑波実験植物園 きのこ展 アート展示 2025年 グループ展「NewYear's photo exhibition 新春写真展」birdie photo gallery、グループ展「Mushroom Lovers」ギャラリー国立 https://www.instagram.com/yakkoinoue/

  • 【CD送料無料!】coconoe_ココノエ 2nd Album『イルカは長い夢をみる』

    ¥1,760

    ★★★特典あり!★★★ ・送料無料! ・メンバーのサイン入りフライヤープレゼント! 3人の音楽家、北 航平・ミムラシンゴ・高山 奈帆子による、アンビエント・ポップアートとも言うべき独自の新ジャンルを確立する注目のユニット、coconoe(ココノエ)の、注目の2ndアルバム『イルカは長い夢をみる』。 まるで柔らかい水に身を浸すかのような57分間。 心の『内なる扉』を開放し世界とつながる。 --------------------------------------------------------------------- 1. イルカは長い夢をみる - The Dolphins’ Long Dream - 15:12 2. 夏にたゆたう - Adrift in Summer - 10:21 3. 太陽の階段 - Stairway to the Sun - 15:25 4. 朝露 - Morning Dew - 15:20 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/PqIIyKWjNOc --------------------------------------------------------------------- coconoe (ココノエ)の、自粛期間中から制作した2ndアルバム。グラスの音など生活から生まれる聞き覚えのある音のカケラたちと、漂うような日本語詞、柔らかなミュートピアノ、テープを使った独特の歪んだ音色、日本に数台のレア楽器アレイムビラ…その全てが、なんとも言えない安心感と少しの切なさを含んだノスタルジーとなって佇んでいます。加えて今作は即興的演奏のその場の空気や偶然も捉えてパッケージ。呼吸を感じる仕上がりとなりました。1曲ずつのゆったりした長さ、優しい持続音と共に全曲を通して存在している大きく包み込む何かが、きっとすんなりと身を委ねさせてくれます。
簡単ではなくなった日常だけど、心の『内なる扉』をそっとひらけば、実は広い世界と繋がった場所がある。自然と共にめぐる季節・想い出・豊かな生命がそこにあることを思い出させてくれる、そんな音楽の力が感じられるアルバム。生きるために何が必要か、何が最優先か、そんな問いの中でささやかな音楽など、掻き消されてしまいがちな今、ただただ、この音に心とからだを浸してみて欲しいのです。 ※ブックレットには、翻訳家による歌詞の英訳を掲載。 
※ジャケットは前作に続いて、気鋭の洋画家・海野厚敬による作品
 ----------------------------------
 – coconoe / ココノエ – 
 名前の由来は [九重] と [個々の絵] 。 歌もの・エレクトロニカ・ポストクラシカル、それぞれが別ジャンルのソロアーティストとしてデビューし活躍してきた北 航平・ミムラシンゴ・高山 奈帆子の3人が、新たに結成したユニット。 日常の中から掬い取った有機的なサウンドと、日本語を重視した声の響きが特徴的。確かな技術と子供のような自由さで、それぞれの音を塗り重ねる様にして作られる作品は、他に類を見ないアンビエントポップアートともいうべき新ジャンルを確立している。

 http://coco-noe.net/ 

・北 航平
 打楽器奏者として培った卓越したリズム感性と叙情的なメロディを駆使し、エレクトロニカの新境地を開拓。これまでに4作品をNATURE BLISS、PROGRESSIVE FOrMよりリリース。世界10カ国以上で発売。その個性的で緻密なサウンドが評価を得ている。 第51回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞作品の音楽も担当。 https://kita-kouhei.net/ 

・ミムラシンゴ
 美しいピアノの旋律と得意の弦楽アレンジを生かし、心地よいノイズを含んだ静かで熱い楽曲を生み出す、ポストクラシカルの新星。PROGRESSIVE FOrMよりリリース。舞台音楽、編曲なども手がける。 自身のソロ活動でのストリングスを率いたコンサートも精力的に展開している。 http://shingo-mimura.com/ ・高山 奈帆子
 Fonogenico (旧BMG JAPAN 現Sony) ・カルネイロ (POLYSTAR) の両ユニットのボーカルとして2度メジャーデビュー。情景の浮かぶ歌詞と否応なく胸に届いてしまう歌声で、上質なポップスを世に送り出している。CDTV・アニメ『xxxHOLiC』など、TV番組のタイアップも多数あり。 三菱地所・日清・プレサンスコーポレーションなどCMソングでも活躍。 http://carne-iro.com/ -----------------------------------

  • 【DL版】 coconoe_ココノエ 2nd Album『イルカは長い夢をみる』

    ¥1,500

    3人の音楽家、北 航平・ミムラシンゴ・高山 奈帆子による、アンビエント・ポップアートとも言うべき独自の新ジャンルを確立する注目のユニット、coconoe(ココノエ)の、注目の2ndアルバム『イルカは長い夢をみる』。 まるで柔らかい水に身を浸すかのような57分間。 心の『内なる扉』を開放し世界とつながる。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データはm4aとなります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 1. イルカは長い夢をみる - The Dolphins’ Long Dream - 15:12 2. 夏にたゆたう - Adrift in Summer - 10:21 3. 太陽の階段 - Stairway to the Sun - 15:25 4. 朝露 - Morning Dew - 15:20 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/PqIIyKWjNOc --------------------------------------------------------------------- coconoe (ココノエ)の、自粛期間中から制作した2ndアルバム。グラスの音など生活から生まれる聞き覚えのある音のカケラたちと、漂うような日本語詞、柔らかなミュートピアノ、テープを使った独特の歪んだ音色、日本に数台のレア楽器アレイムビラ…その全てが、なんとも言えない安心感と少しの切なさを含んだノスタルジーとなって佇んでいます。加えて今作は即興的演奏のその場の空気や偶然も捉えてパッケージ。呼吸を感じる仕上がりとなりました。1曲ずつのゆったりした長さ、優しい持続音と共に全曲を通して存在している大きく包み込む何かが、きっとすんなりと身を委ねさせてくれます。
簡単ではなくなった日常だけど、心の『内なる扉』をそっとひらけば、実は広い世界と繋がった場所がある。自然と共にめぐる季節・想い出・豊かな生命がそこにあることを思い出させてくれる、そんな音楽の力が感じられるアルバム。生きるために何が必要か、何が最優先か、そんな問いの中でささやかな音楽など、掻き消されてしまいがちな今、ただただ、この音に心とからだを浸してみて欲しいのです。 
※ジャケットは前作に続いて、気鋭の洋画家・海野厚敬による作品
 ----------------------------------
 – coconoe / ココノエ – 
 名前の由来は [九重] と [個々の絵] 。 歌もの・エレクトロニカ・ポストクラシカル、それぞれが別ジャンルのソロアーティストとしてデビューし活躍してきた北 航平・ミムラシンゴ・高山 奈帆子の3人が、新たに結成したユニット。 日常の中から掬い取った有機的なサウンドと、日本語を重視した声の響きが特徴的。確かな技術と子供のような自由さで、それぞれの音を塗り重ねる様にして作られる作品は、他に類を見ないアンビエントポップアートともいうべき新ジャンルを確立している。

 http://coco-noe.net/ 

・北 航平
 打楽器奏者として培った卓越したリズム感性と叙情的なメロディを駆使し、エレクトロニカの新境地を開拓。これまでに4作品をNATURE BLISS、PROGRESSIVE FOrMよりリリース。世界10カ国以上で発売。その個性的で緻密なサウンドが評価を得ている。 第51回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞作品の音楽も担当。 https://kita-kouhei.net/ 

・ミムラシンゴ
 美しいピアノの旋律と得意の弦楽アレンジを生かし、心地よいノイズを含んだ静かで熱い楽曲を生み出す、ポストクラシカルの新星。PROGRESSIVE FOrMよりリリース。舞台音楽、編曲なども手がける。 自身のソロ活動でのストリングスを率いたコンサートも精力的に展開している。 http://shingo-mimura.com/ ・高山 奈帆子
 Fonogenico (旧BMG JAPAN 現Sony) ・カルネイロ (POLYSTAR) の両ユニットのボーカルとして2度メジャーデビュー。情景の浮かぶ歌詞と否応なく胸に届いてしまう歌声で、上質なポップスを世に送り出している。CDTV・アニメ『xxxHOLiC』など、TV番組のタイアップも多数あり。 三菱地所・日清・プレサンスコーポレーションなどCMソングでも活躍。 http://carne-iro.com/ -----------------------------------

  • 【CD送料無料!】coconoe_ココノエ 1st Album『或る日のhalo』

    ¥1,980

    ★★★特典あり!★★★ ・送料無料! ・メンバーのサイン入りフライヤープレゼント! 3人の音楽家、北 航平・ミムラシンゴ・高山 奈帆子による、アンビエント・ポップアートとも言うべき独自の新ジャンルを確立する注目のユニット、coconoe(ココノエ)が放つ話題の1stアルバム『或る日のhalo』。 --------------------------------------------------------------------- 01. 或る日のhalo – A Halo of Light One Day – 06:58 02. 星者の行進 – Universal Beings on Parade – 05:18 03. 誰もいないサーカス – Ghost Circus – 04:06 04. 神様が宿る木 – Tree for a God – 06:21 05. 12ページ – Twelve Pages – 04:49 06. 遠く、遠く、遠く – Girl Beneath The North Star – 04:31 07. 蜘蛛の糸 – The Spider’s Thread – 05:29 08. 猫のレガート – Cat Legato – 06:01 09. 天鵞絨の森の奥 – Deep in Velvet Forest – 05:39 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/BWlz6b3d1a4 --------------------------------------------------------------------- いびつで不思議、だけどあたたかなまるみを帯びている。わたしたちの大切な日々と音のカケラをあつめて。誰も知らないアンビエント・ポップアート! グラスが揺れる、猫が喉を鳴らす、鉛筆が紙を滑る… ピアノ・ベース・パーカッション・チェロ・アレイムビラ(日本に数台の珍しい楽器)などの生楽器に加え、その音楽を彩るのは、日常の中にある音のカケラたち。ひとつひとつ丁寧に織り込まれた、有機的なそれらの音は、一見シックなアンビエントサウンドに遊び心と生命力を与え、聴く者をワクワクさせてくれる。そして、心なぞる旋律と不思議なハーモニー、生き物の如く転がるリズムとイノセントな歌声、全てが抽象画のように調和していく。 こうして描かれたサウンドと日本語の詞の世界は、優しく、切なく、どこか素朴で、地上に立つ人間の営みと広大な宇宙に存在する「何か」を結んでいるかのよう。 また、ジャケットの絵画は、新進気鋭の洋画家・海野厚敬氏によるもの。 ----------------------------------
 – coconoe / ココノエ – 
 名前の由来は [九重] と [個々の絵] 。 歌もの・エレクトロニカ・ポストクラシカル、それぞれが別ジャンルのソロアーティストとしてデビューし活躍してきた北 航平・ミムラシンゴ・高山 奈帆子の3人が、新たに結成したユニット。 日常の中から掬い取った有機的なサウンドと、日本語を重視した声の響きが特徴的。確かな技術と子供のような自由さで、それぞれの音を塗り重ねる様にして作られる作品は、他に類を見ないアンビエントポップアートともいうべき新ジャンルを確立している。

 http://coco-noe.net/ 

・北 航平
 打楽器奏者として培った卓越したリズム感性と叙情的なメロディを駆使し、エレクトロニカの新境地を開拓。これまでに4作品をNATURE BLISS、PROGRESSIVE FOrMよりリリース。世界10カ国以上で発売。その個性的で緻密なサウンドが評価を得ている。 第51回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞作品の音楽も担当。 https://kita-kouhei.net/ 

・ミムラシンゴ
 美しいピアノの旋律と得意の弦楽アレンジを生かし、心地よいノイズを含んだ静かで熱い楽曲を生み出す、ポストクラシカルの新星。PROGRESSIVE FOrMよりリリース。舞台音楽、編曲なども手がける。 自身のソロ活動でのストリングスを率いたコンサートも精力的に展開している。 http://shingo-mimura.com/ ・高山 奈帆子
 Fonogenico (旧BMG JAPAN 現Sony) ・カルネイロ (POLYSTAR) の両ユニットのボーカルとして2度メジャーデビュー。情景の浮かぶ歌詞と否応なく胸に届いてしまう歌声で、上質なポップスを世に送り出している。CDTV・アニメ『xxxHOLiC』など、TV番組のタイアップも多数あり。 三菱地所・日清・プレサンスコーポレーションなどCMソングでも活躍。 http://carne-iro.com/ -----------------------------------

  • 【DL版】 coconoe_ココノエ 1st Album『或る日のhalo』

    ¥1,500

    3人の音楽家、北 航平・ミムラシンゴ・高山 奈帆子による、アンビエント・ポップアートとも言うべき独自の新ジャンルを確立する注目のユニット、coconoe(ココノエ)が放つ話題の1stアルバム『或る日のhalo』。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データはm4aとなります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 01. 或る日のhalo – A Halo of Light One Day – 06:58 02. 星者の行進 – Universal Beings on Parade – 05:18 03. 誰もいないサーカス – Ghost Circus – 04:06 04. 神様が宿る木 – Tree for a God – 06:21 05. 12ページ – Twelve Pages – 04:49 06. 遠く、遠く、遠く – Girl Beneath The North Star – 04:31 07. 蜘蛛の糸 – The Spider’s Thread – 05:29 08. 猫のレガート – Cat Legato – 06:01 09. 天鵞絨の森の奥 – Deep in Velvet Forest – 05:39 ♪ 試聴ページ https://youtu.be/BWlz6b3d1a4 --------------------------------------------------------------------- いびつで不思議、だけどあたたかなまるみを帯びている。わたしたちの大切な日々と音のカケラをあつめて。誰も知らないアンビエント・ポップアート! グラスが揺れる、猫が喉を鳴らす、鉛筆が紙を滑る… ピアノ・ベース・パーカッション・チェロ・アレイムビラ(日本に数台の珍しい楽器)などの生楽器に加え、その音楽を彩るのは、日常の中にある音のカケラたち。ひとつひとつ丁寧に織り込まれた、有機的なそれらの音は、一見シックなアンビエントサウンドに遊び心と生命力を与え、聴く者をワクワクさせてくれる。そして、心なぞる旋律と不思議なハーモニー、生き物の如く転がるリズムとイノセントな歌声、全てが抽象画のように調和していく。 こうして描かれたサウンドと日本語の詞の世界は、優しく、切なく、どこか素朴で、地上に立つ人間の営みと広大な宇宙に存在する「何か」を結んでいるかのよう。 また、ジャケットの絵画は、新進気鋭の洋画家・海野厚敬氏によるもの。 ----------------------------------
 – coconoe / ココノエ – 
 名前の由来は [九重] と [個々の絵] 。 歌もの・エレクトロニカ・ポストクラシカル、それぞれが別ジャンルのソロアーティストとしてデビューし活躍してきた北 航平・ミムラシンゴ・高山 奈帆子の3人が、新たに結成したユニット。 日常の中から掬い取った有機的なサウンドと、日本語を重視した声の響きが特徴的。確かな技術と子供のような自由さで、それぞれの音を塗り重ねる様にして作られる作品は、他に類を見ないアンビエントポップアートともいうべき新ジャンルを確立している。

 http://coco-noe.net/ 

・北 航平
 打楽器奏者として培った卓越したリズム感性と叙情的なメロディを駆使し、エレクトロニカの新境地を開拓。これまでに4作品をNATURE BLISS、PROGRESSIVE FOrMよりリリース。世界10カ国以上で発売。その個性的で緻密なサウンドが評価を得ている。 第51回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞作品の音楽も担当。 https://kita-kouhei.net/ 

・ミムラシンゴ
 美しいピアノの旋律と得意の弦楽アレンジを生かし、心地よいノイズを含んだ静かで熱い楽曲を生み出す、ポストクラシカルの新星。PROGRESSIVE FOrMよりリリース。舞台音楽、編曲なども手がける。 自身のソロ活動でのストリングスを率いたコンサートも精力的に展開している。 http://shingo-mimura.com/ ・高山 奈帆子
 Fonogenico (旧BMG JAPAN 現Sony) ・カルネイロ (POLYSTAR) の両ユニットのボーカルとして2度メジャーデビュー。情景の浮かぶ歌詞と否応なく胸に届いてしまう歌声で、上質なポップスを世に送り出している。CDTV・アニメ『xxxHOLiC』など、TV番組のタイアップも多数あり。 三菱地所・日清・プレサンスコーポレーションなどCMソングでも活躍。 http://carne-iro.com/ -----------------------------------

  • 【DL版】北航平_kita kouhei『tinySketchBook Ⅲ』

    ¥1,500

    『tinySketchBook Ⅲ』 日々の暮らしを音で綴る、 「tinySketch」シリーズを1枚にまとめたアルバム。 第三弾は、#21〜#30 までを収録。 季節の変化や、2匹の愛猫たちとの暮らし、 日常の心の情景などを、アレイムビラを中心に、 身近な音で気楽にスケッチ。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 ----------------------------------------------- ・クレジット 
all songs written, composed, performed, mixed, mastered, artwork designed and produced by kita kouhei
recorded at studio guzli, kyoto, japan 2025 released by neuf ----------------------------------------------- Spotify, Apple Musicなど各種サブスクはこちら https://share.amuse.io/album/kita-kouhei-tinysketchbook-i ----------------------------------------------- ■ 北航平_kita kouhei プロフィール 京都市在住の音楽家。 打楽器やアレイムビラ・カリンバなどを使って、自由に絵を描くように音を作りたい。猫のチェロとの昼寝と、小さな楽器を使ったり探したりするのが好き。 3人の音楽家(北航平・高山奈帆子・ミムラシンゴ)によるユニットでも活動中。 また時々、演劇の音楽や、ドラマやCM・ドキュメンタリー番組などの音楽も作る。第51 回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞の音楽も担当。 現在、創作活動とそれを邪魔するかわいい猫との共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei

  • 【DL版】 北 航平_kita kouhei 15th Album『Idealism Ⅲ』

    ¥1,500

    『民族音楽との融合をテーマに様々な打楽器を駆使した実験的アンビエントの世界』 北航平の15枚目となるアルバム「Idealism III(観念論III)」 10th『Idealism』、11th『Idealism II』の続編となる本作は、これまでのシリーズと同様に、音空間の「間」に重きを置いて、音の減衰や余韻を楽しむ空気感を最大限に生かしつつ、エレクトロニクスとアコースティックサウンドを融合した実験的なアンビエントの世界を表現している。 トレードマークとなっている水のような音色を奏でるアレイムビラをはじめ、繊細で温かみを感じるカリンバ、曇った質感を纏うアナログシンセ、古いテープノイズ、水の音や鳥の声、日常の風景などを切り取ったフィールドレコーディングが心地良く重なるサウンド。 また、本作は、新たな試みとして、「民族音楽」と「アンビエント」の融合に挑戦しており、打楽器奏者としての感性や技術を活かし、ドラム・カホン・ジャンベなどをフィーチャーし、様々なパーカッションの音色や響きを楽しめるのも聴きどころのひとつ。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 ----------------------------------------------- 15th Album『Idealism III』 01_Idealism (Breeze)_観念論(風) 02_Meticulous_細緻 03_Overflowing_噴出 04_Premonition_予感 05_Continuation_継続 06_Fragment_断片 07_Transmission_交信 08_Tapestry_綴織 09_Libra_天秤 10_Response_応答 11_Cuddle_懐抱 12_Liberation_解脱 ・クレジット 
all songs composed, performed, mixed, mastered, and produced by kita kouhei
 recorded at studio guzli, kyoto, japan 2025 all songs titled by takayama naoko artwork designed by kita kouhei released by neuf Spotify, Apple Musicなど各種サブスクはこちら https://share.amuse.io/NT8qAcKzO_pI ----------------------------------------------- ■ 北航平_kita kouhei プロフィール 京都市在住の音楽家。 打楽器やアレイムビラ・カリンバなどを使って、自由に絵を描くように音を作りたい。猫のチェロとの昼寝と、小さな楽器を使ったり探したりするのが好き。 3人の音楽家(北航平・高山奈帆子・ミムラシンゴ)によるユニットでも活動中。 また時々、演劇の音楽や、ドラマやCM・ドキュメンタリー番組などの音楽も作る。第51 回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞の音楽も担当。 現在、創作活動とそれを邪魔するかわいい猫との共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei

  • 【DL版】北航平_kita kouhei『tinySketchBook Ⅱ』

    ¥1,500

    『tinySketchBook Ⅱ』 日々の暮らしを音で綴る、 「tinySketch」シリーズを1枚にまとめたアルバム。 第二弾は、#11〜#20 までを収録。 季節の変化や、2匹の愛猫たちとの暮らし、 日常の心の情景などを、アレイムビラを中心に、 身近な音で気楽にスケッチ。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 ----------------------------------------------- ・クレジット 
all songs written, composed, performed, mixed, mastered, artwork designed and produced by kita kouhei
recorded at studio guzli, kyoto, japan 2025 released by neuf ----------------------------------------------- Spotify, Apple Musicなど各種サブスクはこちら https://share.amuse.io/album/kita-kouhei-tinysketchbook-i ----------------------------------------------- ■ 北航平_kita kouhei プロフィール 京都市在住の音楽家。 打楽器やアレイムビラ・カリンバなどを使って、自由に絵を描くように音を作りたい。猫のチェロとの昼寝と、小さな楽器を使ったり探したりするのが好き。 3人の音楽家(北航平・高山奈帆子・ミムラシンゴ)によるユニットでも活動中。 また時々、演劇の音楽や、ドラマやCM・ドキュメンタリー番組などの音楽も作る。第51 回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞の音楽も担当。 現在、創作活動とそれを邪魔するかわいい猫との共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei

  • 【DL版】北航平_kita kouhei『The Story of Glass Memories』

    ¥1,500

    『空間を彩るアロマのようなガラス非楽器によるアンビエント音楽』 今やその作品が3〜5年待ちとも言われる人気ガラス作家オカベマキコが、音楽家の北航平の為に制作したというオリジナルのガラス非楽器を主役にした、ガラスによるガラスの為のアンビエント作品。 オリジナルのガラス非楽器をはじめ、水のような音色を響かせるアレイムビラ、曇った質感を纏うアナログシンセ、コミカルで温かみを感じるカリンバ、レインスティックや様々な小物打楽器、日常の風景を切り取ったフィールドレコーディングなどが心地良く重なるサウンドは、空間を彩るアロマのように日々のストレスを和らげる効果も考えられている。 本作は、2024年にBandcampでのダウンロード限定で発売されたEP『Ambient : Music for Glass』をリマスタリング、そして新たに楽曲が3曲追加された仕様となっている。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 ----------------------------------------------- 『The Story of Glass Memories(硝子の記憶の物語)』 01_Glass Pieces(硝子の欠片) 02_Glass Corridor(硝子の回廊) 03_Essence(エッセンス) 04_The Glass Forest(硝子の森) 05_Silent Memory(静かな記憶) 06_Secret Story(秘密の物語) 07_Glass Singing in My Ear(耳元の硝子) 08_Transparent Room(透き通った部屋) ・クレジット 
all songs written, composed, performed, mixed, mastered, artwork designed and produced by kita kouhei
recorded at studio guzli, kyoto, japan 2024〜2025 inspired by okabe makiko all songs titled by kumiko kawai special thanks to ONE AND ONLY released by neuf https://linktr.ee/kita_kouhei

  • 【DL版】北航平_kita kouhei『tinySketchBook I』

    ¥1,500

    『tinySketchBook I』 日々の暮らしを音で綴る、 「tinySketch」シリーズを1枚にまとめたアルバム。 第一弾は、#1〜#10 までを収録。 季節の変化や、2匹の愛猫たちとの暮らし、 日常の心の情景などを、アレイムビラを中心に、 身近な音で気楽にスケッチ。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 ----------------------------------------------- ・クレジット 
all songs written, composed, performed, mixed, mastered, artwork designed and produced by kita kouhei
recorded at studio guzli, kyoto, japan 2024〜2025 released by neuf ----------------------------------------------- Spotify, Apple Musicなど各種サブスクはこちら https://share.amuse.io/album/kita-kouhei-tinysketchbook-i ----------------------------------------------- ■ 北航平_kita kouhei プロフィール 京都市在住の音楽家。 打楽器やアレイムビラ・カリンバなどを使って、自由に絵を描くように音を作りたい。猫のチェロとの昼寝と、小さな楽器を使ったり探したりするのが好き。 3人の音楽家(北航平・高山奈帆子・ミムラシンゴ)によるユニットでも活動中。 また時々、演劇の音楽や、ドラマやCM・ドキュメンタリー番組などの音楽も作る。第51 回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞の音楽も担当。 現在、創作活動とそれを邪魔するかわいい猫との共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei

  • 【DL版】 北 航平_kita kouhei 14th Album『Bouquet as the World』

    ¥1,500

    『小さな日常と大きな世界の悲しみ、微かな希望と非力な愛を描いたアンビエント作品』 北航平の14枚目となるアルバム「Bouquet as the World(世界としての花束)」 前作「Children of the In-Between World(中間世界の子どもたち)」の続編的な位置付けとなる本作は、誰しもが抱えるどうする事も出来ない日常に点在する悲しみ、世界の大きな流れにかき消される叫び声、そして微かだが確実に存在する非力で小さな希望と愛を描いたアンビエント作品。 今回の作品の制作は、主に京都のギャラリーONE AND ONLYで行っており、録音の大半は同会場の古いピアノ(ピアニストの平井真美子氏の所蔵)を使用している。それ以外には、お馴染みの水のような音色を奏でるアレイムビラをはじめ、コミカルで温かみを感じるカリンバ、曇った質感を纏うアナログシンセ、古いテープノイズ、生活音や水の音、鳥の声など日常の風景を切り取った音素材を使用して、どこか子供心を感じる無垢でイビツなバランスを残しつつ自由にコラージュしている。 また、ガラス作家・高臣大介のアート作品や、同じくガラス作家・オカベマキコによるオリジナルガラス非楽器もフィーチャーし、楽器と非楽器、フィールドレコーディングなどが心地良く重なる独創的なサウンドも聴きどころのひとつ。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 ----------------------------------------------- 14th Album『Bouquet as the World』 01_Bouquet as the World(世界としての花束) 02_Blink 0 & 1(0と1の明滅) 03_Unnamed Sunny Spot(無名の陽だまり) 04_For the Weak(弱いもののために) 05_Silence in Broad Daylight, Pt. 1(白昼の静寂, Pt. 1) 06_Silence in Broad Daylight, Pt. 2(白昼の静寂, Pt. 2) 07_Homeostasis(ホメオスタシス) 08_The Orphan as Painter, Pt. 1(絵描きとしての孤児, Pt. 1) 09_Heartless and Relief(無情と安堵) 10_Noisy Dark Blue(騒々しい濃紺) 11_Fermata(フェルマータ) 12_Unfinished Ladder(未完成の梯子) 13_The Orphan as Painter, Pt. 2(絵描きとしての孤児, Pt. 2) ・クレジット 
all songs written, composed, performed, mixed, mastered, artwork designed and produced by kita kouhei
recorded at ONE AND ONLY, studio guzli, kyoto, japan 2025 except : cat calls and purring sounds (track 13) by cello the cat cat calls and purring sounds (track 13) by viola the cat special thanks to ONE AND ONLY, mamiko hirai (piano), okabe makiko, daisuke takatomi (glass instruments) released by neuf Spotify, Apple Musicなど各種サブスクはこちら https://share.amuse.io/NT8qAcKzO_pI ----------------------------------------------- ■ 北航平_kita kouhei プロフィール 京都市在住の音楽家。 打楽器やアレイムビラ・カリンバなどを使って、自由に絵を描くように音を作りたい。猫のチェロとの昼寝と、小さな楽器を使ったり探したりするのが好き。 3人の音楽家(北航平・高山奈帆子・ミムラシンゴ)によるユニットでも活動中。 また時々、演劇の音楽や、ドラマやCM・ドキュメンタリー番組などの音楽も作る。第51 回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞の音楽も担当。 現在、創作活動とそれを邪魔するかわいい猫との共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei

  • 【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura 6th Album『fragments』

    ¥1,500

    「日常に、静かに横たわる淡い祈りと少しの憂い。」 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データはmp3となります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 6th Album『fragments』 01. huwari 02. komorebi 03. kagerou 04. shinkirou 05. hirari 06. yuragi 07. kaerimichi #1 08. negai 09. kirameki 10. kaerimichi #2 11. hitori 12. tsumujikaze 13. meibi 14. kodoku Produced & performed by Shingo Mimura Recorded, mixed & mastered by Shingo Mimura at Akari Records in Kobe, Japan Cover art designed by Shingo Mimura Released by neuf --------------------------------------------------------------------- 静寂を纏い、ありのままの日常を感じるままに描いた即興演奏によるソロピアノ作品。 今作は明確なメロディよりも質感や間を意識したアンビエント的なピアノ作品となっている。 ミニマルなモチーフは同じ音を幾度も辿るように、少しずつ物語を描いてゆく。 即興演奏による抽象的なアプローチで描かれた心象風景のような作品たちは、図らずともリアルな日常の穏やかな静寂の中にある淡い希望のような祈り、横たわる寂しさや憂いが詰まった作品となった。 ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMよりリリース以降、これまで6作のアルバムと4作のEPをリリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 また3人の音楽家、高山 奈帆子・北 航平・ミムラシンゴによるアンビエント・ポップグループ”coconoe(ココノエ)“のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura

  • 【DL版】 北航平_EP『ソノノチ「風景によせて2024 -かざまち-」オリジナル・サウンドトラック』

    ¥800

    パフォーミング・アートグループ「ソノノチ」による『風景によせて2024 -かざまち-』のサウンドトラック。 2024年11月に京都の北西部にある自然豊かな京北エリアで開催された新作ランドスケープシアター(風景演劇)の上演。 その上演のために書き下ろされた、アンビエント、ドローン、エレクトロニカ、ミニマル、エクスペリメンタルなど様々な要素が凝縮された北航平のオリジナルサウンドが、繊細かつ大胆で斬新な風景演劇の世界を彩る。 ----------------------------------------------- ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV(ハイレゾ)」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。 ----------------------------------------------- ソノノチ「風景によせて2024 -かざまち-」オリジナル・サウンドトラック 01_A HERON(一羽の鷺) 02_HANDWORKS(はたらく手) 03_NIGHT JOURNEY(ひとりで歩く夜道) 04_GOLDEN WAVES(風に揺れる稲穂) 05_FISH SPLASH(水面で跳ねる魚) 06_TIME BRIDGE(時にかかる橋) - クレジット - 作曲 / 編曲 / 演奏 / ミックス&マスタリング:北航平 楽曲タイトル:中谷和代 ジャケットアートワーク:ほっかいゆrゐこ プロデュース:北航平 / ソノノチ 録音 / 制作スタジオ:studio guzli(京都) ----------------------------------------------- Spotify, Apple Musicなど各種サブスクはこちら https://share.amuse.io/uZFyuZDOR8CX ----------------------------------------------- ■ 北航平 プロフィール 音楽家、打楽器奏者。 アレイムビラや環境音、様々な打楽器を用いて、抽象画を描くような音風景を創造し、これまでに13枚のオリジナルアルバムをはじめ、コラボアルバム・サントラ・EP・シングルなどを多数リリース。 現在、自由な創作活動とそれを邪魔するかわいい猫たちとの共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei

  • 【DL版】 北航平 & 真名井大介『八万光年の手紙』

    ¥1,500

    『深い意識の旅へと誘うポエトリーリーディングとアンビエント音楽の邂逅』 静謐な音の律動で深い意識の世界に誘うアンビエント音楽家・北航平と、「わたしたちを生かしているものの正体とは」を主題に活動する詩人・真名井大介。両者のコラボレーションによる、ポエトリーリーディング・アルバム『八万光年の手紙』がリリース。 本作は、タイトルにもある「八万光年」という遥かな銀河と地上の光景とを一つに結ぶ物語を描いた詩作品10編を、真名井大介自らが朗読。北航平が多層的な音色を重ね合わせ、深みあるアンビエント音楽として見事に仕上げている。 水のような音色を奏でるアレイムビラをはじめとする多様な質感の楽器の演奏と、真名井大介の透明感あるリーディングとが溶け合うことで立ち上がる、静謐で瞑想的な音風景。 ゲスト参加したアンビエントユニット coconoe のボーカリスト・高山奈帆子の声も心地よく合わさり、詩という「文学」が、奥行きあるゆたかな「音楽体験」へと昇華する新たな可能性を見せてくれている。 自分の内側と宇宙の遥か。そのつながりを思い出す旅のような時間を、本アルバムを通してぜひとも体験してみてほしい。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 ----------------------------------------------- 北航平 & 真名井大介『八万光年の手紙(Letters of eighty thousand light years)』 01_はじまり(beginning) 02_ウェルカムレター(welcome letter) 03_祈り(inori) 04_不時着(walking with shadow) 05_言葉を使うなら(words of silence) 06_コインランドリー(laundromat) 07_抱擁(embrace) 08_星々のフーガ(fugue of stars) 09_あふれる朝(overflowing morning) 10_うつわ(utsuwa) ・クレジット ・北 航平 - 作曲 / 編曲 / 打楽器全般 / ピアノ / アレイムビラ / ガラス非楽器 アナログシンセ / 環境音 / 録音 / ミキシング / マスタリング / プロデュース ・真名井大介 - 詩 / 朗読 / プロデュース ・高山奈帆子 - 朗読 / コーラス (ゲスト参加 Track 2, 8) ・三上唯 - イラストレーション(アルバムアートワーク) ----------------------------------------------- Spotify, Apple Musicなど各種サブスクはこちら https://linkco.re/106Pgyq3 ----------------------------------------------- ■ 北航平 プロフィール 音楽家、打楽器奏者。 アレイムビラや環境音、様々な打楽器を用いて、抽象画を描くような音風景を創造し、これまでに13枚のオリジナルアルバムをはじめ、コラボアルバム・サントラ・EP・シングルなどを多数リリース。 現在、自由な創作活動とそれを邪魔するかわいい猫たちとの共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei ■ 真名井大介 プロフィール 1988年島根県生まれ / 詩人。「わたしたちを生かしているものの正体とは」を主題に、作品制作、ポエトリーリーディングを行う。2024年にアンビエント音楽家・北航平とのコラボレーション・アルバム『八万光年の手紙』をリリース。第6回永瀬清子現代詩賞・入選。詩集に『生きとし生けるあなたに』。 https://linktr.ee/daisukemanai

  • 【DL版】 北航平_EP『Ambient : Music for Glass』

    ¥900

    『空間を彩るアロマのようなガラス非楽器によるアンビエント音楽』 今やその作品が2~3年待ちとも言われる人気ガラス作家オカベマキコが、アンビエント音楽家の北航平の為に制作したというオリジナルのガラス非楽器を主役にした、ガラスによるガラスの為のアンビエント作品。 オリジナルのガラス非楽器をはじめ、水のような音色を響かせるアレイムビラ、曇った質感を纏うアナログシンセ、レインスティックや様々な小物打楽器、日常の風景を切り取ったフィールドレコーディングなどが心地良く重なるサウンドは、空間を彩るアロマのようにストレスを和らげる効果も考えられている。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 EP『Ambient : Music for Glass』 01_Music for Glass, Pt. 1 02_Music for Glass, Pt. 2 03_Music for Glass, Pt. 3 04_Music for Glass, Pt. 4 05_Music for Glass, Pt. 5 ・クレジット 
all songs written, composed, performed, mixed, mastered, artwork designed and produced by kita kouhei
recorded at studio guzli, kyoto, japan 2024 released by neuf ----------------------------------------------- ■ 北航平_kita kouhei プロフィール 京都市在住の音楽家。 打楽器やアレイムビラ・カリンバなどを使って、自由に絵を描くように音を作りたい。猫のチェロとの昼寝と、小さな楽器を使ったり探したりするのが好き。 3人の音楽家(北航平・高山奈帆子・ミムラシンゴ)によるユニットでも活動中。 また時々、演劇の音楽や、ドラマやCM・ドキュメンタリー番組などの音楽も作る。第51 回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞の音楽も担当。 現在、創作活動とそれを邪魔するかわいい猫との共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei

  • 【DL版】 北航平_kita kouhei 13th Album『Children of the In-Between World』

    ¥1,500

    『子供にしか見ることの出来ない中間世界を描いたピアノアンビエント作品』 北航平の13枚目となるアルバム。 子供と大人、動物と人間、生と死、正常と異常、抽象と具象など、さまざまな中間世界に存在する、目には見えないものを見ている子供たちの視点で描いたピアノアンビエント作品。 自宅の古いピアノや水のような音色を奏でるアレイムビラをはじめ、オリジナルのガラス楽器、どこかコミカルで温かみを感じるカリンバ、曇った質感を纏うアナログシンセ、古いテープノイズ、水の音や鳥の声など日常の風景を切り取ったフィールドレコーディングが心地良く重なるサウンドが聴きどころのひとつ。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 ----------------------------------------------- 13th Album『Children of the In-Between World』 01_Innocence in Sepia(セピア色の無垢) 02_Endless Ladder(終わりなき梯子) 03_Children of the In-Between World(中間世界の子どもたち) 04_Kindness and A Small Divergence(優しさと少しの乖離) 05_The Assistance of Fools(愚か者の助力) 06_A Fleeting Angel(束の間の天使) 07_To The Floating Monochrome Girl(浮遊するモノクロの君へ) 08_Still Sunny Spot(今はまだ陽だまり) 09_Invisible Labyrinth, Silent Will(見えない迷路、静かな意志) 10_She Stands Up, I'm Scared(彼女は立ち向かい、僕は怯える) ・クレジット 
all songs written, composed, performed, mixed, mastered, artwork designed and produced by kita kouhei
recorded at studio guzli, kyoto, japan 2024 except : cat calls and purring sounds (track 1) by cello the cat released by neuf ----------------------------------------------- Spotify, Apple Musicなど各種サブスクはこちら https://share.amuse.io/album/kita-kouhei-children-of-the-in-between-world ----------------------------------------------- ■ 北航平_kita kouhei プロフィール 京都市在住の音楽家。 打楽器やアレイムビラ・カリンバなどを使って、自由に絵を描くように音を作りたい。猫のチェロとの昼寝と、小さな楽器を使ったり探したりするのが好き。 3人の音楽家(北航平・高山奈帆子・ミムラシンゴ)によるユニットでも活動中。 また時々、演劇の音楽や、ドラマやCM・ドキュメンタリー番組などの音楽も作る。第51 回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞の音楽も担当。 現在、創作活動とそれを邪魔するかわいい猫との共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei

  • 【DL版】 北航平_kita kouhei 12th Album『Beautiful Strange』

    ¥1,500

    『SFをテーマに少し不思議な物語を描いたアンビエント音楽の世界』 北航平の12枚目となるアルバム。 今回はSFをテーマにした少し不思議な物語をアンビエント音楽に持ち込んで、遥か遠い惑星から、奇妙な世界、パラレルワールド、広大な時間の流れ、普遍的な美しさなどを表現している。 トレードマークとなっている水のような音色を奏でるアレイムビラをはじめ、どこかコミカルで温かみを感じるカリンバ、曇った質感を纏うアナログシンセ、古いテープノイズ、水の音や鳥の声、飼い猫の鳴き声など日常の風景を切り取ったフィールドレコーディングが心地良く重なるサウンドが聴きどころのひとつ。 また、2023年にコラボレーションした人気ガラス作家オカベマキコによる北航平の為のオリジナル楽器(非楽器)をフィーチャーして、日常と非日常の境界線を丁寧に描いている。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 ----------------------------------------------- 12th Album『Beautiful Strange』 01_The Former Planet_かつての惑星 02_Drifted Ashore_漂着 03_Turquoise Green Hill_白緑の丘 04_Light Mauve Land_浅紫の大地 05_Bottom of Dreams_ゆめの底 06_Vegetal Strange_植物的で不可思議な 07_The Cat and Its Star_猫と彼の星 08_The Inner Sea_内なる海 09_Reunion 5 Billion Years Later_50億年後の再会 10_But Beautiful_それでも美しい ・クレジット 
all songs written, composed, performed, mixed, mastered, artwork designed and produced by kita kouhei
recorded at studio guzli, kyoto, japan 2024 except : cat calls and purring sounds (track 7, 10) by cello the cat released by neuf ----------------------------------------------- Spotify, Apple Musicなど各種サブスクはこちら https://share.amuse.io/album/kita-kouhei-beautiful-strange ----------------------------------------------- ■ 北航平_kita kouhei プロフィール 京都市在住の音楽家。 打楽器やアレイムビラ・カリンバなどを使って、自由に絵を描くように音を作りたい。猫のチェロとの昼寝と、小さな楽器を使ったり探したりするのが好き。 3人の音楽家(北航平・高山奈帆子・ミムラシンゴ)によるユニットでも活動中。 また時々、演劇の音楽や、ドラマやCM・ドキュメンタリー番組などの音楽も作る。第51 回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞の音楽も担当。 現在、創作活動とそれを邪魔するかわいい猫との共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei

  • 【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura EP『Megumi』

    ¥780

    ※こちらのEPはデジタル版で、楽曲データはmp3となります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- EP『Megumi』 01. Hirameki 02. Meguri Meguru 03. Mikage 04. Megumi Written, produced, arranged & performed: Shingo Mimura Engineered, mixed & mastered: Shingo Mimura Cover art designed: Shingo Mimura Released by neuf --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより、2021年11月に2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』を全国リリース、2022年12月に3rd Album『105 years』、2023年7月に4thアルバム『Minamo』、10月に5thアルバム『Sprouting Life』を配信リリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 また3人の音楽家、高山 奈帆子・北 航平・ミムラシンゴによるアンビエント・ポップグループ”coconoe(ココノエ)“のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura

  • 【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura EP『Awai』

    ¥780

    あわい:間、淡い 音と音の間(ま)と色の濃淡の淡い(あわい)や感情の淡い。 言葉の響き、どこか日本的な世界観を感じる雰囲気や佇まいに魅力を感じ、惹かれています。 ※こちらのEPはデジタル版で、楽曲データはmp3となります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- EP『Awai』 01. Hinata 02. Harenochi Kumori 03. Awai 04. Kehai Written, produced, arranged & performed: Shingo Mimura Engineered, mixed & mastered: Shingo Mimura Cover art designed: Shingo Mimura Released by neuf --------------------------------------------------------------------- ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより、2021年11月に2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』を全国リリース、2022年12月に3rd Album『105 years』、2023年7月に4thアルバム『Minamo』、10月に5thアルバム『Sprouting Life』を配信リリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 また3人の音楽家、高山 奈帆子・北 航平・ミムラシンゴによるアンビエント・ポップグループ”coconoe(ココノエ)“のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura

  • 【DL版】北航平_EP『ニットキャップシアター「よりそう人」オリジナルサウンドトラック』

    ¥800

    劇団・ニットキャップシアター『よりそう人』のオリジナル・サウンドトラック。 三人の女性の恋模様を、戦前の記憶、戦中の傷、戦後の生活とともに描いている。 昭和を駆けぬけ、常によりそって生きてきた女性達の人生の記録。 アンビエント、ドローン、エレクトロニカ、ポストクラシカルなど様々な要素が凝縮されたオリジナルサウンドが劇世界を彩る。 ----------------------------------------------- ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV(ハイレゾ)」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。 ----------------------------------------------- ニットキャップシアター「よりそう人」オリジナル・サウンドトラック 1_あきえ(イントロ) 2_紡ぐ 3_追憶 4_時の枝 5_あきえ 6_よりそう人 - クレジット - 作曲 / 編曲 / 演奏 / ミックス&マスタリング:北航平 楽曲タイトル:西村貴治 ジャケットアートワーク:北航平 プロデュース:北航平 / ニットキャップシアター 録音 / 制作スタジオ:studio guzli(京都) ----------------------------------------------- Spotify, Apple Musicなど各種サブスクはこちら https://big-up.style/ge76Mm10bX ----------------------------------------------- ■ 北航平_kita kouhei プロフィール 京都市在住の音楽家。 打楽器やアレイムビラ・カリンバなどを使って、自由に絵を描くように音を作りたい。猫のチェロとの昼寝と、小さな楽器を使ったり探したりするのが好き。 3人の音楽家(北航平・高山奈帆子・ミムラシンゴ)によるユニットでも活動中。 また時々、演劇の音楽や、ドラマやCM・ドキュメンタリー番組などの音楽も作る。第51 回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞の音楽も担当。 現在、創作活動とそれを邪魔するかわいい猫との共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei

  • 【DL版】北航平_EP『ももちの世界「皇帝X」オリジナルサウンドトラック』

    ¥700

    劇団・ももちの世界『皇帝X』のオリジナル・サウンドトラック。 架空の日本。1948年、死刑宣告を待っていたA級戦犯は、神の祝福を受けたことにより釈放される。世にも奇妙な政治劇が現在日本を逆照射する。 エレクトロニカ、ジャズ、実験音楽、アンビエント、ノイズなど様々な要素が凝縮されたオリジナルサウンドが劇世界を彩る。 ----------------------------------------------- ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV(ハイレゾ)」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。 ----------------------------------------------- ももちの世界「皇帝X」オリジナル・サウンドトラック 1_This is First Place We Met 2_Kaiten-Zushi 3_Come Together 4_Lots-o'-Huggin' Bear _ Lotso 5_Akari Apocalypse - クレジット - 作曲 / 編曲 / 演奏 / ミックス&マスタリング:北航平 楽曲タイトル:ピンク地底人3号 ジャケットアートワーク:chanmi プロデュース:北航平 / ももちの世界 録音 / 制作スタジオ:studio guzli(京都) ----------------------------------------------- Spotify, Apple Musicなど各種サブスクはこちら https://big-up.style/6DA0NIpjr2 ----------------------------------------------- ■ 北航平_kita kouhei プロフィール 京都市在住の音楽家。 打楽器やアレイムビラ・カリンバなどを使って、自由に絵を描くように音を作りたい。猫のチェロとの昼寝と、小さな楽器を使ったり探したりするのが好き。 3人の音楽家(北航平・高山奈帆子・ミムラシンゴ)によるユニットでも活動中。 また時々、演劇の音楽や、ドラマやCM・ドキュメンタリー番組などの音楽も作る。第51 回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞の音楽も担当。 現在、創作活動とそれを邪魔するかわいい猫との共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei

  • 【DL版】 北航平_kita kouhei 11th Album『Idealism II』

    ¥1,500

    『自然と共鳴する独創的な実験的アンビエントの世界。』 前作『Idealism』の続編となる、北航平の11枚目のアルバム。 今回も前作に引き続き、音の「間」と余韻を楽しむ空気感を最大限に生かしつつ、自然と共鳴する独創的な実験的アンビエントの世界を構築している。 トレードマークとなっている水のような音色を奏でるアレイムビラをはじめ、子ども用のグロッケン、どこかコミカルで温かみを感じるカリンバ、曇った質感を纏うアナログシンセ、古いテープノイズ、水の音や鳥の声、日常の風景などを切り取ったフィールドレコーディングが心地良く重なるサウンド。 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データは「高品質のWAV(ハイレゾ)」と「軽くて扱いやすいMP3」の両方が同梱されておりますので、再生環境に応じてご自由にお選びいただいてお使いください。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 ----------------------------------------------- 11th Album『Idealism II』 1_Idealism (Ripples) 観念論 - 波紋 2_Gold Dust 砂金 3_Basilica Cistern 地下聖堂 4_Relief 安堵 5_Idealism (Pendulum) 観念論 - 振子 6_Morning Fills The Meadow 草原に満ちる朝 7_Awareness 気づき 8_Your Parting Gift 置きみやげ 9_Idealism (Afterglow) 観念論 - 残光 10_Tiny Euphoria 小さなユーフォリア 11_Ayakashi あやかし 12_Hidden Moon 隠れた月 - クレジット - 
all songs written, composed, performed, mixed, mastered, artwork designed and produced by kita kouhei
recorded at studio guzli, kyoto, japan 2023 all songs titled by takayama naoko artwork drawn by yamada kai released by neuf ----------------------------------------------- Spotify, Apple Musicなど各種サブスクはこちら https://linkco.re/XBpUpH2t ----------------------------------------------- ■ 北航平_kita kouhei プロフィール 京都市在住の音楽家。 打楽器やアレイムビラ・カリンバなどを使って、自由に絵を描くように音を作りたい。猫のチェロとの昼寝と、小さな楽器を使ったり探したりするのが好き。 3人の音楽家(北航平・高山奈帆子・ミムラシンゴ)によるユニットでも活動中。 また時々、演劇の音楽や、ドラマやCM・ドキュメンタリー番組などの音楽も作る。第51 回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞の音楽も担当。 現在、創作活動とそれを邪魔するかわいい猫との共存を模索中。 https://linktr.ee/kita_kouhei

  • 【DL版】ミムラシンゴ_shingo mimura 5th Album『Sprouting Life』

    ¥1,500

    「極微と宇宙、その狭間で生きる全ての生命、植物、物質、事象に捧げる音世界」 ※こちらのアルバムはデジタル版で、楽曲データはmp3となります。 ※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、必ずPCからダウンロードお願い致します。スマートフォンやタブレットしかお持ちでない場合は別途対応させて頂きますのでご購入頂いた後、【CONTACT】よりご連絡お願い致します。 --------------------------------------------------------------------- 5th Album『Sprouting Life』 01. Germination 02. Sprouting Life 03. Innocent Smile 04. Presence 05. Embraces 06. Moon Rotation 07. Isolation 08. Gravity 09. Respiration Written, produced & arranged by Shingo Mimura Piano, Upright Bass, Electric Bass, Guitar, Synthesizer & Electronics: Shingo Mimura Cello on track 01, 02, 06: Sasuke Mori Recorded, mixed & mastered by Shingo Mimura at Akari Records in Kobe, Japan Cello recorded at KOMIN-KA in Kyoto, Japan Cover art designed by Shingo Mimura Released by neuf --------------------------------------------------------------------- 音の質感とシンプルなアイデアの偶然の重なりにインスピレーションを受けながら即興的、抽象的なアプローチで描いたアンビエント系作品が主体となっている。 胞子は風の中で飛び交い、木や地面に付着し、発芽する。 極微の世界であっても広い宇宙であっても有機物、生命にはまるでプログラムされたかのように「生きる」というベクトルが設定されている。 「生きる」とは。 神秘の営みを人間的な視点で描いた音世界。 浮遊しながら時に叙情的に歌うピアノ。ベースやギター、シンセなどのトラックは有機物がうごめくよう。 トラック01、02、06のチェロはチェリストの森左介氏のプライベートスタジオ「KOMIN-KA」にて録音。 これまでのようにスコアを構築した後で録音するのではなく先にチェロのフレーズを録音した後、制作過程でパッチワークのように構築していった。 トラック08は木製の桶の中で転がるビー玉を収録。単音のピアノとのミニマルなサウンドが作品の中でアクセントを加えている。 制作手法、新しく様々な奏法やテクスチャを取り入れ、新しいサウンドを追求している。 ■ ミムラシンゴ_Shingo Mimura プロフィール 神戸を拠点にプロデュース/作・編曲/ベース・ピアノ演奏/音楽監督などマルチな才能で比類なき世界観を描き続けてきた音楽家。 美しさと儚さの同居するピアノとメロディを特徴としストリングスを含むスケールの大きなアレンジによる映像的かつ芸術的な表現力が高い評価を受ける。 舞台、広告映像作品への楽曲提供、ゲーム、イベント等のBGMを多数制作。 2018年9月に1st Album『Heart Sky Door (空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMより、2021年11月に2nd Album『Two Dreams Flew Over A Pine Tree』を全国リリース、2022年12月に3rd Album『105 years』、2023年7月に4thアルバム『Minamo』を配信リリース。 コンサートホール、教会や指定重要文化財、プラネタリウムなどを中心にソロ、ストリングスとのアンサンブルによる様々な演奏形態で精力的に公演を行っている。 また3人の音楽家、高山 奈帆子・北 航平・ミムラシンゴによるアンビエント・ポップグループ”coconoe(ココノエ)“のメンバーとしても活動。2019年12月に1st Album『或る日のhalo(A Halo of Light One Day)』、2020年11月に2nd Album 『イルカは長い夢をみる(The Dolphin’s Long Dream)』を全国リリース。 linktr.ee/shingomimura

CATEGORY
  • CD
    • アンビエント
    • エレクトロニカ
    • ポストクラシカル
    • ニューエイジ
    • ポップス
  • デジタル
    • アンビエント
    • エレクトロニカ
    • ポストクラシカル
    • ニューエイジ
    • ポップス
    • ポエトリーリーディング
  • コンサート予約
    • ココノエ
    • カルネイロ
    • ミムラシンゴ
    • 北 航平
  • アーティスト
    • ココノエ
    • 北航平
    • ミムラシンゴ
    • カルネイロ
    • フォノジェニコ
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
YouTube
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
YouTube
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© neuf - OnlineShop -

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • アーティスト
  • CD
    • アンビエント
    • エレクトロニカ
    • ポストクラシカル
    • ニューエイジ
    • ポップス
  • デジタル
    • アンビエント
    • エレクトロニカ
    • ポストクラシカル
    • ニューエイジ
    • ポップス
    • ポエトリーリーディング
  • コンサート予約
    • ココノエ
    • カルネイロ
    • ミムラシンゴ
    • 北 航平
  • アーティスト
    • ココノエ
    • 北航平
    • ミムラシンゴ
    • カルネイロ
    • フォノジェニコ